Contents
2022年ブログのまとめ前半
前半
1月のブログ

2月のブログ

201 | モルジブダイブクルーズのジンベイザメはスキューバダイビングとスノーケリング両方で 1128 |
204 | 大物ばっかり見たメキシコ・ラパスのダイビング 見なかったのはカジキだけ 1129 |
206 | ラパスでマンタとシャチとダイビング 見なかったのはカジキだけ 中編 1130 |
208 | ジンベイザメと泳ぎ、ジンベイと潜る ラパス後編 1131 |
210 | 毎日amazonから詐欺メールが止まらない 差出人メールアドレスでチェック 1132 |
212 | 名前のわからなかったチビカエルンコウの稚魚、1年でベニカエルアンコウに成長 1133 |
214 | オオモンカエルアンコウを見るなら今 半径2mに3匹もいる 1134 |
222 | PCR検査が無料で受けられる 浦和駅前PCR検査センター 1135 |
224 | 3回目のコロナ ワクチン接種モデルナと副反応 1136 |
226 | ネイティブアメリカン今月の満月の名前 ワームムーン 1137 |
3月のブログ

4月以後のブログ
5月のブログ
6月のブログ
7月のブログ
707 | 「おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません」は? 1179 |
711 | 撮ってもらった写真で応募、PADIフォトコンテスト2022年スタート 1180 |
723 | 東京湾ルアーでマダコ釣りエギダコに行ってきた 1181 |
8月のブログ
801 | 濃厚接触者になって感じた矛盾、PCR検査2回は必要ない 1182 |
809 | セイコーエプソンがダイバーズウオッチを自主回収(無料修理) 1183 |
812 | オクトパスに水が入る時にはどうすればいいのですか? 1184 |
825 | 神子元島のハンマーヘッドシャークの群れ 1185 |
9月のブログ
910 | 伊豆大島でタカベとイサキの群れ、そして早朝ハンマーヘッド 1186 |
917 | 新しくても旧型BCDがエアー漏れトラブルが続く 1187 |
920 | 伊豆のサクラダイの産卵 1188 |
10月のブログ
11月のブログ
1103 | 斎場御獄セーファーウタキは沖縄最高の聖地 1196 |
1108 | 今夜20時に赤銅色の月を見る 442年ぶりの特別な皆既月食 1197 |
1112 | 夜干し服に隠れたスズメバチに刺される 1198 |
1117 | シニアにも見える手軽なダイブコンピューターi300R 1199 |
1120 | 初めてのカワハギ釣り 三浦半島松輪港 1200 |
12月のブログ