花粉症への対策 そろそろ準備 つい先日、新年を迎えたと思っていたら今日で1月が終わる。 時間が過ぎるのは早い。 今は新型コロナウィルスの話題でニュースが持ちきりなので花粉症のことを忘れてしまいそう。 そろそろ準備しておい […]
「2020年1月」の記事一覧
フードロスの恵方巻はもう作らないで 852
恵方巻は30年前から 初耳の恵方巻 30年ほど前、恵方巻を買ってきて欲しいと突然頼まれた。 恵方巻? 聞きなれない言葉にもう一度聞きなおした。 恵方巻も知らないのか。 東を向いて食べる? 節分の日には東を向いて恵方巻を食 […]
交尾後は大事なペニスを切る 誰も知らないタコブネの真実 851
見つからないオス 発見されていない生物 まだ発見されていない秘宝。 まだ発見されていない動物。 地球上にはどれぐらいの秘密が隠れているのだろうか? ほとんど見つかっていない海の生物がいる。 オスだけ見つからない メスは捕 […]
アクアラインのトンネル事故渋滞、全てのラジオ放送がNEXCO東日本放送に 850
アクアラインのトンネル事故 NHKラジオ放送の中断 昨日は朝早くアクアラインを走っていた。 日の出も遠く、外は暗い。 さすがにこの時間なら渋滞の心配もいらない。 と思っていたら赤いテールランプが点滅し始めた。 NHKラジ […]
シロギス100匹釣るなら飲ませる胴付きテクニック 849
魚屋に売ってないシロギス 美味しいシロギス シロギスは大抵の人なら聞いたことのある名前。 天ぷらのタネになることで知られるちょっと上品な白身の魚。 塩焼きや刺身も美味しいということはあまり知られていない。 というのも魚屋 […]
ダイバーだけが見ることの出来る美しい魚 848
なぜそんなに美しいのか 魚というのは不思議 なぜゆえにそのような美しい色を体に纏うのか? 何処からそのカラフルな色を作るのか? いつ見ても不思議でならない。 ヒメギンポ この魚の名前はヒメギンポ、大きさ6~7cmほど。 […]
あなたもなれる? PADI スノーケル ガイド 847
新しい PADI スノーケル ガイド コース 日本国内限定 新しい資格コースが潜水国際指導団体の PADI で始まった。 但し、日本国内のみの限定。 スキューバダイビングの資格ではない、水中で呼吸をするものではない。 ま […]
測りにも定規にも使える1円玉 846
測りにも定規にも使える1円玉 1円玉は1グラム 日本で普段使用している通貨の中で最少額のコインと言ったら1円玉。 この1円玉はアルミニウムで出来ていて非常に軽いのは周知の事実。 重さは丁度1グラム。 10枚あれば10グラ […]
東京は昭和21年まで35区あった 845
東京は32区あった 東京は23区と多摩地区と島しょ 日本の大都市東京は23区と多摩地区と伊豆七島、小笠原諸島の島しょの3区域に大きく分けられている。 現在の東京都は23区と言えばだれもが知っている。 けれど以前は東京は3 […]
ジュースと呼べるのは100%果汁だけ 844
ジュースと呼べるのは 今までのジュースはジュースでない 昔飲んだジュース、リボンシトロン、プラッシー、バヤリンス、ファンタなど今では販売されていないものもある。 現在は沢山の銘柄のジュースがコンビニの陳列棚に並ぶ。 けれ […]