通夜葬儀にでられない 訃報の知らせ 訃報の知らせは突然やってくる。 コロナ禍のため誰にも知らせず静かに家族葬を執り行ったとのこと。 線香をあげに行きたくとも先方にとって迷惑になる。 せめて霊前に香典だけでも届けられないも […]
「2021年4月」の記事一覧
コロナ禍で入院できずに肺炎で倒れてしまったお話 1046
コロナ禍の訃報 苦しくなったので病院へ 先日知り合いのH氏が亡くなったことを聞いた。 風邪をひいて具合は良くなかったがコロナ禍の今、持病の糖尿病もあり医者へ行くのを控えていた。 耐えていたが症状が重くなり、苦しくなったの […]
江之浦の海からついにワカメが消えた 1045
江之浦のワカメがついに消えた 今年ワカメが出なかった ついにこんな年が来てしまった。 今まで一度も無かったことが起きた。 江之浦の海からワカメが消えてしまった。 陸地に住む多くの人はこの事実を知らない。 10年前まではワ […]
めずらしいキジの神使がいる氷川神社 1044
神使とは 神の使い 神使とは神の意志を代行して現世へ伝える動物。 稲荷神社のキツネが有名。 神社の入り口によく神使の2対の像が置かれている。 狛犬も有名。 神社と神使 稲荷神社はキツネ。 春日大社・鹿島神宮はシカ。 天満 […]
クロマルケボリダカラが棲家とするキャロットコーラルの真の姿をついに見た 1043
クロマルケボリダカラが好きなキャロットコーラル ニンジンに似たキャロットコーラル クロマルケボリダカラが棲家とするキャロットコーラル(仮称)。 とりあえずこの生物に名前がない。 名前がないと不便なのでキャロットコーラルと […]
日本だけにしかいないムギワラエビを見に行こう。今なら水深30m。 1042
ムギワラエビって何? 釜じいに似のムギワラエビと呼ばれた生物 以前ムギワラエビと呼んでいた生物がいた。 体は「千と千尋の神隠し」に出てきた釜じいに似ている。 クモのように細く長い足が8本、その内の2本がハサミ脚。 ヤドカ […]
浦和の春捜し、桜・菜の花・鯉の恋 1041
観客無しの浦和競馬場 遅咲きのサクラ満開 春のポカポカ陽気に誘われて小春の散歩に繰り出した。 競馬場の入り口には1本だけ大きなサクラの木がある。 毎年、他のサクラが満開になってから咲く遅咲きのサクラ。 今や満開。 花びら […]