潜った気分になってみよう 魅力的な沖縄のケラマでのダイビングの雰囲気を少しでも伝えられたらと思い動画をまとめてみました。 続けて観るとケラマに潜った気持ちになれるかも? 砂漠の中のオアシス 02:36 真っ白いサンゴ砂に […]
「2017年5月」の記事一覧
世界最大のタカアシガニの祟り 210
世界最大のタカアシガニ 昨日の昼食は久しぶりの沼津港 昼食の後に何かよい土産はないかと大き目の干物屋に入ってみた。 干物だけではなくサザエやアワビ、オキアサリ、シッタカなどの貝まで売っている。 その奥にはある水槽には3, […]
ロープに掴まって漂流していたハナオコゼ 209
ロープの漂流物 今回のケラマダイビングでは特別な魚に会いました。 2日目にダイビングポイントからの帰りに漂流していた青く太いロープを見つけました。 ロープは絡み合って丸まり、ブイや釣り針などがランダムに掛かり素手で触るの […]
ダイビングレポート ケラマ最後のダイビングは嘉比島のボツボツサンゴ 208
ラストダイブ ケラマでのダイビングの5本目 いよいよ今回のラストダイブになってしまいました。 梅雨だけど天気そこそこ 梅雨の沖縄ですがこの3日間、雨にあたることも無く、晴れ間もそこそこで、熱くなく寒くなく過ごしやすい日々 […]
ダイビングレポート ケラマ安室島のマスダ岩とスタークマノミ 207
安室島のウフタマ 座間味に訪れて3日目、今日の朝は曇り、西風が6~7m吹いています。 ケラマに来て4本目のダイビングです。 西側の海へ行こうと思いましたが波があり諦めました。 風が防げる安室島の東側のポイント、ウフタマで […]
ダイビングレポート 座間味島、阿真ビーチ前でのんびりダイビング 206
阿真ビーチは海水浴場でもケラマブルー ケラマ3本目はボートダイビングで座間味島、阿真ビーチ前でのんびりダイビング 阿真ビーチは白いサンゴ砂の海水浴場です。 そこの沖にボートを止めてのんびりダイビングをしようというブリーフ […]
ダイビングレポート ケラマ 1ダイブで8匹のアオウミガメ 205
8匹のアオウミガメ 今日もケラマブルー 座間味島に到着して2日目の朝 梅雨なので今日から曇りと思っていたら晴れました。 雲もありますけど青い空が綺麗な天気です。 ケラマブルーの海は今日も続きます。 青い空、白い砂浜、ブル […]
ダイビングレポート ザマミの1本目はニシバマ(北浜)でダイビング 204
ケラマブルーに潜ろう ニシバマ 昼食後にいよいよ1ダイブ目のダイビングです。 ザマミ島から阿嘉島のニシバマ(北浜)までボートで10分の旅 暑いあつい、梅雨の中のひとやすみか晴天で肌が焦げそうです。 ここでは北をニシと呼び […]
ダイビングレポート いよいよ慶良間諸島 ざまみ島へ向け出発 203
羽田から座間味まで 出発の朝は早いよ am06:30羽田空港発 沖縄へ向けて出発です。 機内の席は新しくJシートというのかな?やや広めになっています。 朝日を浴びながらの離陸、天気良く風もなく安定したフライトです。 高度 […]
透明度の良い海とサンゴ礁、冬はザトウクジラの慶良間諸島 座間味 202
明日は慶良間諸島の座間味島へ出発 今日も暑いですね。 気温30℃を超えています。 5月中下旬の梅雨前だというのに真夏です。 明日から沖縄の慶良間諸島の座間味島へ行ってきます。 慶良間諸島は20ほどの島 慶良間諸島は沖縄の […]