網戸があるのに何処から蚊が入る? 戸は閉まっているのになぜ 暑い日がこれから続きそう。 蒸し暑い晩にはクーラーのスイッチを入れたくなる。 眠りづらい夜、うつらうつらしているときに耳もとに聞こえてくるあの嫌な音。 その音は […]
「2020年6月」の記事一覧
ネギトロは大トロでも中トロでもないネギトロって何? 942
トロでないネギトロ ネギトロといえば マグロのトロを刻んでネギをあえたもの。 と考える人が多い。 けれどネギトロを食べるとあっさりしていることの方が普通。 これは大トロや中トロではないから。 もちろん大トロや中トロでネギ […]
お嬢様サクランボ佐藤錦 山形で愛情注がれる 941
お嬢様サクランボ佐藤錦 山形のサクランボ 今届いた山形からの便り。 今年も立派に育ったよ。 有難い。 赤くて、小さくて、艶やかな顔。 1年に1回の佐藤錦サクランボ。 山形県村山市の農園で作られたサクランボ。 […]
ウミウシのエサ カイメンを食べるウミウシとカイメンの毒 940
ウミウシのエサ 江之浦のスミレウミウシ 最近、江之浦で見られているスミレウミウシ。 本体はウベ芋のような紫に突起はラズベリー色、縁はシロクマアイスの練乳にマンゴシロップで模様を描いたよう。 食べたら甘そう。 なぜこのよう […]
タクシーの忘れ物を捜せる方法、あきらめなくて大丈夫 939
タクシーで忘れ物 今まで忘れたことは? もし、タクシーに乗って忘れ物をしたら? スマホがない? 定期がない? カギを忘れた? バッグを忘れた? 預り品を忘れた? 贈答品を忘れた? あなたならどうします? タクシー代が会社 […]
江之浦ダイビング復活 アオリイカ産卵中 938
江之浦ダイビング復活 アオリイカ産卵中 イシダイの大介の歓迎を受け、水温21℃、透明度3~6mの海 アオリイカの産卵床があるのは水深15m。 ゴールデンウイーク後から始まったアオリイカの産卵。 今年は新型コロナウイルスの […]
江之浦ダイビング復活 イシダイの大介お出迎え 937
江之浦ダイビング復活 久しぶりの江之浦 新型コロナウイルス自粛休業で江之浦に潜るのも久しぶり。 2ヵ月以上も休んでしまった。 ダンゴウオのシーズンも見逃し、アオリイカの産卵も見られず、イシダイの大介にも会えず我慢の日々。 […]
潮溜まりの魚達2020年 後半 936
潮溜まりの網は2つにバケツ タイドプールは玉網2つ タイドプールの魚は玉網2つでハサミ捕りにする。 片方の玉網は丸いまま、もう片方は天辺を平らに変形させて使う。 平らな部分を水底につけ、丸い網で追い込む。 動かさない網は […]
潮溜まりの魚達2020年 前半 935
大潮は磯遊び 大潮の最干潮 三浦半島のここは今日午前10:47に海最干潮。 満月の大潮、潮位はプラス3cm。 1時間半前から潮溜まりを歩いている。 先ほどまで海だった場所が干上がり陸地の面積が大きくなった。 海へ帰らなか […]
また食べたい想い出の地魚寿司 934
大盛リ、ガッツリ、コッテリが好き、だった 熱い風呂と美味いめし ダイビングの後は熱い風呂と美味いめし。 これに限ると昔の先達は言っていた。 昔は冷たいシャワーしか無かった。 今ほど美味いめしも用意されている訳ではなかった […]