皆既月食 月食 今夜の空は月が見られるだろうか? もし見られれば月食に逢えるかも。 それも全体の色が変わる皆既月食。 満月の月、全体が赤銅色に染まる。 日食は太陽のこと。 月食は月のこと。 日食 日食は太陽→月→地球と3 […]
「2018年1月」の記事一覧
断食とラマダン 出血と5日間の絶食体験 442
断食初体験 断食5日間 断食5日間の修行が終わった。 断食の別名をファスティングともいう。 断食とはそもそも食を断つこと。 食だけでなく水も取らない断食もあり、日数も一日から一ヶ月位いと様々。 最近言われる断食は水分は取 […]
食事は素手?箸? 箸の無作法な使い方 441
食事は素手 物を食べるには素手が基本 おにぎりを食べるのにフォークやスプーンは使はない。 ましては箸を使う必要もない。 道具を使わずに食べられる。 原始時代から食事は素手。 なんでも素手で食べるとなると野蛮な感じがする。 […]
花粉症予防 花粉症の症状が軽くなる薬の飲み方 440
嫌な花粉症 初めての発症 朝起きるとくしゃみが続けて出るようになった。 寒い所為でくしゃみが出るのだと思っていた。 それが何日も続く、そしてそのまま春を迎えると鼻水とくしゃみが止まらない。 涙も酷くコンタクトレンズも出来 […]
インフルエンザと風邪の予防 水が効果的 439
猛威を振るうインフルエンザ 観測史上最低気温マイナス9.7℃ 今朝も寒い朝を迎えた。 さいたま市では午前07:00に観測史上最低気温マイナス9.7℃を記録。 路面凍結した道路はなかなか溶けない。 寒い日が続きインフルエン […]
車のフロントガラス凍結と給湯器凍結の解決法 438
マイナス5℃の朝 極寒 冷凍庫の中にいるように寒い。 表にあるバケツの水は凍り、厚さも1cmほど、叩いても割れない。 風も今まで以上に冷たい。 グローブをした手もジンジンと冷えて痛む。 雪は路面凍結 一昨日降った雪は凍っ […]
小型船舶のライフジャケット義務が始まる ボートダイビングでも義務か? 437
ライフジャケット ライフジャケットの義務 2018年2月1日から日本全国で小型船舶に乗船する場合はライフジャケット(救命胴衣)の装着が義務となった。 ボートダイビングで乗船する場合はどうなるのか? 岸壁に接岸中はどうなの […]
雪かきの翌日はダイビング器材展示会 アクシオムBCDの女性タイプはパール 436
昨晩は大雪 2年ぶりの雪かき 昨晩は大雪となり家の雪かき1時間。 夜中に雪が止むと言うので、その前の雪が軽く柔らかいうちに雪かき。 朝の凍った硬い雪かきが大変。 昼には水を吸って重くなる。 なので雪かきは夜のうち済ますの […]
うな重がやがて食べられなくなる? 435
高級食うな重 うなぎのかば焼き うなぎのかば焼きを使った鰻重は昔からの大好物。 うなぎの脂の乗った旨みと香りの良い甘辛いタレ、薄くひかれたご飯がなんとも言えない。 お重の箱も漆を使って作成され贅沢な見栄えを持っている。 […]
今は使わない言葉 えんがちょ それは子供の遊び 434
えんがちょ えんがちょ切った 最近、聞かなくなった言葉。 今の子供たちはえんがちょを聞いたことも意味も知らない。 使ったこともないかもしれない。 ひとつの遊び? 私が子供の頃には遊びの中で時おり使われていた言葉。 主に子 […]