クマノミがイソギンチャクに食べられない理由 クマノミを食べないイソギンチャク 人間から見たクマノミとイソギンチャクの関係 クマノミが毒のあるイソギンチャクと棲んでなぜ平気のか? クマノミとイソギンチャクには以下のような家 […]
「2016年11月」の記事一覧
簡単なクマノミの見分け方 27
クマノミの種類の見分け方 クマノミの見分け方 ニモで有名になったカクレクマノミ。 とても可愛い。 クマノミ(クマノミの総称:英語名 anemone fishまたはclown fish)の種類は見分けるのは簡単。 オレンジ […]
上皇陛下と上皇后様が命名ニチリンダテハゼ 26
上皇さまと上皇后美智子さまが名付けたハゼ 上皇さまが命名したハゼ 「ブログNo25」で紹介したアケボノハゼの他に上皇さまが命名した魚をもう一種類発見。 2匹目の魚もハゼ。 上皇さまがハゼの研究をしているのは広く知られてい […]
バリ島のパンダとアケボノハゼ 25
バリ島のパンダとアケボノハゼ パンダチョウチョウウオの昼寝 最初はコガネアジがお出迎え 下を見ると真下は砂地、白い砂が沖に向かって深くなっている。 かなりの急斜面。 まだ水面に浮いている間に40cmほどのコガネアジがやっ […]
バリ島の朝は温泉から始まる 24
バリ島ムンジャンガンの朝は温泉 小鳥さえずる朝ぼら湯 バリ島薄夢の朝 聞きなれない鳥の声。 まだ薄暗いと言うのに騒がしい。 ここは何処だ? 昨晩バリ島に来たことを想い出せない。 寝ぼけた意識が薄夢の中を行き来する。 ささ […]
2016年バリ島ツアー 出発 22
バリ島へ出発 雪の中 まだ11月だというのに雪 早すぎる。 11月に雪が東京近辺に降るというのは54年ぶり。 今成田空港の周りは雪景色。 天気は雪、バリ島のムンジャンガンへダイビングのため出発。 インドネシア共和国の中に […]
勤労感謝の日は新嘗祭 21
11月23日は勤労感謝の日 勤労感謝の日 雪が降る 今日は曇り空で寒い。 夜半から明日には雪になるらしい。 今シーズン初めての雪。 チェーンの準備 今日から念のため車にチェーンを載せることにした。 雪が積もったら走れない […]
ナマズは何故地震を予知する? 20
ナマズは何故地震を予知する? 福島県の沖合 雨と晴れ 昨日は夕方から雨が降り寒かった。 今日の朝方も寒かったが昼になった今は快晴。 優しい陽射しが漂っている。 揺れた朝 早朝am05:59に地震。 揺れる地震に震度4ぐら […]
霧(きり)霞(かすみ)靄(もや)の違い 19
霧(きり)と霞(かすみ)と靄(もや)の違い 朝の霧(きり) 見えない 今日の朝は霧が凄かった。 100m先も見えない。 首都高速の所々に濃霧注意という表示がある。 都会にも靄がかる。 上層部だけがハッキリ見え、ビル街は雲 […]