雪の中、バリ島へ出発
まだ11月だというのに雪
早すぎる。
11月に雪が東京近辺に降るというのは54年ぶり。
今成田空港の周りは雪景色。
天気は雪けれどこれからバリ島のムンジャンガンへダイビング旅行出発。
インドネシア共和国の中にあるバリ島。
日本からガルーダインドネシア航空がダイレクト便を就航している。
飛行時間は7時間半
赤道を超え南半球、どちらかというと赤道の真下。
時差は1時間、日本がam08:00ならバリではam07:00。
バリ島では1年365日どこかの村で必ずお祭りがある。
インドネシアの宗教は85%がイスラム教徒、けれどバリ島は島全体の80%の人がヒンズー教徒、バリヒンズーと言われる。
熱帯性のバリ島は乾期と雨期の2シーズンに分かれ、乾期が4月~9月、雨期が10月~3月。
12月と1月が雨量がもっとも多く、熱帯性のスコールで一日中降り続けることはあまりない。
年間の平均気温は28℃、暑い時間は午後01:00~02:00頃。
水には御用心
水と食べ物は慣れないとお腹を壊す原因になるので注意が必要。
これはバリだからではなく日本以外どこの国でも同じ。
油が合わない、水が合わないはよくあること。
日本ほど衛生的インフラ環境は整っていない。
水を飲むときは必ずミネラルウオーターを購入すること。
一度沸騰させた水でも大丈夫。
出された水が心配なと時は「ボイルドウオター?」か確認しよう。
コーラやビールはOKだが氷は要注意。
サラダも気をつけて
火が通おっている料理はほとんど大丈夫、けれどサラダで時折り腹痛の原因になる。
野菜を洗っている水が問題、ミネラルウオーターは使ってるレストランはあまりない。
腹を壊さないようにGo to Bali.
今日の夕方は夏の国、バリ島だ。
美味しいナシゴレン、ミーゴレン、サテが待っている。