初のセヴァンズピグミーシーホース ジャパンピグミーシーホース 初めて見たタイプのピグミーシーホース。 とっても小さなタツノオトシゴの仲間。 日本にいるピグミーシーホースだからジャパンピグミーシーホース、略してジャパピグ。 […]
「2019年5月」の記事一覧
壊れたノートパソコン ハードディスクだけ復活 728
壊れたノートパソコン復活? 壊れたノートパソコン 壊れたノートパソコン、なんとか使えないものかと調べてみる。 電話のやりとりでメーカーが言うにはハードディスクが壊れている、またはキズがついているとか? なぜ見ないでも解か […]
寝間で聞こえるコノハズク、ホトトギス、ウグイスの声 727
リュウキュウコノハズク 夜中、耳を澄ませば 慶良間諸島座間味島に到着した夜、泡盛をご馳走になり、琉球の風を窓から入れながら暗闇の中、耳を澄ます。 聞こえてくるのは風にのせた木々の擦れる音。 そんな中にホー・・・ホー・・・ […]
あっけなく逝ってしまったノートパソコン 726
ノートパソコン 動かないノートパソコン 朝からパソコン作業に追われ、まだ何も仕事が進んでいない。 昨日まで沖縄の慶良間諸島へ出張して作った元データが表示できないでいる。 時間ばかりが過ぎて作業が先に進まない。 残酷なモニ […]
ダイビング中のヴァーティゴ(Vertigo)体験 724
ダイビング中のヴァーティゴ(Vertigo)回転性めまい 40年前のヴァーティゴ体験 突然おこった。 うっ! なんだ。 グラグラする。 浮上しているはずだが目がまわる。 水中の世界がまわっている。 マスクのレンズ添いを流 […]
イシダイの大介が帰ってきた 723
帰ってきたイシダイの大介 江之浦水温19℃ 5月14日(火)江之浦の水温はたった2日で2℃も上がり、水温19℃になった。 透明度は相変わらず落ちたまま。 沖の黒潮の水温は現在23℃、徐々に暖かい潮が近づき、南伊豆の神子元 […]
透明度が悪いが初ボブサンウミウシ 722
透明度が悪い 江之浦ダイビング 元号も令和に変わり、長かったゴールデンウイークも終わった。 5月12日久しぶりに定例会の江之浦ダイビングへ行ってきた。 水温は17℃まで上がったのに透明度が落ちた。 10~15mも見えてい […]
釣船のみよしとは 721
釣船のみよし みよしとは何処 みよしと言えば、三善英史、三好鉄生、出てくる名前はどちらも古い。 捜しているのは人の名前ではない。 釣船に乗るとみよしが好きだという人がいる。 みよし席 釣船でみよしとは釣り座の一番船首より […]
銭洲(ゼニス)でダイビング 720
銭洲(ゼニス) 魚豊富で銭になる銭洲(ゼニス) 伊豆七島のマル秘ポイント。 伊豆七島以外にもダイビングをするポイントがある。 藺灘波(イナンバ)も、銭洲(ゼニス)も、行ければラッキー!潜れればラッキー!そんな海。 この岩 […]