COVID-19を予防するための方法 今まで経験のない年 今年は今までにない経験をする年になった。 新型コロナウイルスの影響による。 今までこんなに手を洗った年はない。 今までこんなにマスクをした年はない。 今までこんな […]
「勝手気ままな四方山話」の記事一覧
運転中の携帯電話やスマートフォンの所持違反で反則金と違反点数が3倍に 981
運転中の携帯電話やスマートフォンの所持違反で反則金と違反点数の強化 運転免許の更新講習 運転免許の更新へ行ってきた。 最近違反が無かったのでゴールド免許に返り咲き。 優良運転ということで更新講習の時間も30分で終了、近く […]
伊豆七島はなぜ東京都?小笠原はなぜ東京都? 967
伊豆七島とは 伊豆大島 関東から南へ向かって島が続く、最初は東京から約111kmの距離にある伊豆七島の最初の島、伊豆大島がある。 東京竹芝桟橋から高速艇ジェットホイールで1時間45分。 静岡県の伊東からは約34km、高速 […]
喉仏は2つある、女性にもある喉仏 966
喉仏は女性にないのか? きたきた物語 最近読んだ本の中に宮部みゆき氏の「きたきた物語」がある。 皆に人気の朱房の親分がフグ中毒でこの世を去った後、非力な子分だった北一が事件を解決する物語。 多くの作者は何故このように次か […]
5匹のフクロウがいる荒川の河川敷 チェーンソーアート作者は誰? 965
久しぶりの青空 キジを見に行く 今年の9月はほんとに雨が多かった。 休暇で天気も良いので久しぶりに春見たキジたちが元気か見に行ってみた。 結果、春に比べ草が生い茂りすぎてキジがいるのか?いないのか? まったく見えない状態 […]
突如言われた化け物の目 治療はなし結膜下出血 964
突如言われた化け物の目 化け物の目 何も知らず、何のことかも解らず。 「とっても怖い顔してるよ。」 「お化けのような眼をしてる。」 と教えられ鏡をのぞいて見てビックリ! そこには右側に化け物の目があった。 白目が真赤 今 […]
新型コロナウイルス感染第二波 妖怪アマビエパワーでコロナ封じ 947
今の新型コロナウイルス感染 新型コロナウイルス感染数600人 国内の新型コロナウイルス感染数は今や1日あたり600人を超している。 東京だけでも300人近い日が3日連続、今日は少し減り188人。 大阪、京都、埼玉、神奈川 […]
モスラの唄は出身のインドネシア語 意味は 916
モスラの唄は出身のインドネシア語 歌詞も意味も解らないモスラの唄 モスラは誰もが知っている怪獣。 そして頭に浮かんでくるのは怖くない大きな蛾の怪獣とモスラの歌。 小人の美人2人が歌う声が今でも頭に蘇る。 モスラ ヤ モス […]
サクランボの出来ない桜、ソメイヨシノは何故咲くの? 903
サクランボの出来ない桜 桜の時期も終わり 桜の開花時期、ソメイヨシノが終わり八重桜の時期になった。 新型コロナウイルス感染が拡大、満開したソメイヨシノは花見の人間も少なく散っていった。 今年も綺麗に咲いて散っていったソメ […]
浦和の枝垂れ桜、今が見ごろ玉蔵院 889
玉蔵院の枝垂桜 枝垂桜が満開 JR浦和駅西口から徒歩5分ほどに空海上人が建てた寺院、玉蔵院がある。 今その玉蔵院にある枝垂桜が満開の時期を迎えている。 1本の大きな枝垂桜が咲く姿は優美で優雅、落ち着いてゆっくり愛でたくな […]