タイのリチェリューロックへの旅 タイのプーケットへ飛ぶ 朝、日本からタイのプーケットへ飛ぶ。 プーケット国際空港からは車で移動。 賑やかなプーケットの街を抜けると田舎風景。 小型ダイビングクルーズ船の出る港につく頃、日は […]
「2022年1月」の記事一覧
上海のバイオニックジンベイと本物のジンベイザメ 1126
上海でバイオニックジンベイが泳ぐ 本物よのうに泳ぐバイオニックジンベイ in 上海 上海海昌海洋公園の水族館でリチウム電池で泳ぐジェンベイザメがお目見え。 関節型水中ロボット。 水槽内を本物のジンベイザメのように悠然と泳 […]
光るクシクラゲの仲間 ジャイアントカブトクラゲ? 1125
クラゲでないクラゲのカブトクラゲ かっちゃまボートダイビングで珍しいカブトクラゲ カブトクラゲだとしたらあまりに大きい。 水中で見つけたのは東京湾。 千葉県鋸南市勝山港の沖にある浮島、東側沖深度10m。 ダイビングの終盤 […]
メスしか産まないアブラムシの繁殖 卵を産むのは秋だけ 1124
子持ちのメスしか産まないアブラムシの繁殖 突然群れで現われる 冬の寒い時期はまったく姿を現さない。 春になって暖かくなると突然出現する。 それも見つけたと思った時には大勢の小型の虫に覆われる。 なんで突然現れて一気に繁殖 […]
クジラとイルカの違い ヒゲクジラの種類 1123
クジラとは クジラは動物 クジラは魚ではない。 海をヒレで泳ぎまわる動物、それも哺乳類。 肺で呼吸をし、魚のようなエラはない。 エサを口から取入れ排せつ物は肛門から出す。 エサは種類によって様々。 プランクトンや小魚から […]
江之浦のアンコウはキアンコウ? クツアンコウとキアンコウの違い 1122
クツアンコウとキアンコウ アンコウは深海魚 アンコウとはアンコウ鍋やあん肝料理で知られる。 500メートル以深の深場にも生息。 深海魚のはずが冬になると数十メートルの浅い深度へもやってくる。 低い水温が好き、でも冷水は苦 […]
浦和西口 再開発で消える店あさひ通り 後編 1121
浦和西口の再開発で消える店 後編 やがて想い出の写真に やがて消えて見られなく浦和街の一角。 後世の人が閲覧できるように建物や店の写真を残しておく。 10年、30年、50年、100年・・・経った時に、誰でも見れる想い出の […]
浦和西口 再開発で消える店 中編 1120
浦和西口の再開発で消える店 中編 やがて誰でも見られる想い出の写真に やがて消えて見られなく浦和街の一角。 後世の人が閲覧できるように建物や店の写真を残しておく。 10年、30年、50年、100年・・・経った時に、誰でも […]