ショウガを冷蔵庫に入れると風邪をひく ショウガは冷蔵庫だと長持ちしない 風邪を引いたらショウガ湯を飲むとよいという話ではない。 また、ショウガを冷蔵庫に入れるとショウガの祟りで風邪を引くという話でもない。 ショウガを冷蔵 […]
「手前味噌レシピ」の記事一覧
年末の買い出しで真鯛を衝動買い、マダイの料理は? 1003
年末は真鯛の衝動買い 年末渋滞 今日の買い出しは角上魚類まで辿り着けなかった。 途中に寄った肉野菜マーケットで疲れてしまった。 駐車場へ入るだけでも2ブロック手前から渋滞待ち、店内に入って必要な物だけを購入して退散してし […]
外一、二八、十割とはどんな蕎麦、着くまで10年かかった蕎麦屋 1000
辿り着くまで10年かかった美味い蕎麦屋 蕎麦屋へ着くまで10年かかった 美味い蕎麦屋があると古き友人から聞いて車を走らせ、捜すもついに見つけることができなかった。 そんな難しい場所にある蕎麦屋へ初めて辿り着いた。 教わっ […]
食べられるハコフグには2つの毒がる。地域と内臓に注意が必要 994
ハコフグの肉は無毒だが内臓に毒がある 愛嬌のあるハコフグ 関東近辺でもダイビングをすればハコフグは簡単に見られる。 四角い体という奇妙な形と愛嬌のある顔。 キスをしたくなりようなオチョボ口。 けっして早く泳げない魚。 人 […]
トロキンメが食べたい、トロキンメとキンメダイの違い 992
トロキンメが食べたくなる季節 コロナ騒動が駆け回った2020年 先週は嘘のような暖かさだった。 師走になってだいぶ寒い。 今年ももうすぐ終わり。 元日産のカルロス・ゴーン逃亡にはじまり、コロナ騒動が駆け回った2020年。 […]
ヒゲダイは美味いのか?地魚握り 990
ヒゲダイは美味いのか? 顎にヒゲのあるヒゲダイ 館山にある西川名でボートダイビングをするとヒゲダイをよく目にする。 大きさも50cmほど、数は10~20匹ほど。 流れのある岩場にいて夜行性なのかあまり泳ぎ回らない。 黒い […]
アワビのエサになるカジメを食べ尽くし磯焼けをおこすアイゴを料理する 980
カジメを食べ尽くすアイゴ 磯焼けの原因、カジメを食べるアイゴ アワビのエサとなるカジメが育たない1つの原因は植物食性の魚、アイゴがカジメを食べてしまうと考えられている。 磯焼けした岩肌にやっとカジメの子供が着床して芽が出 […]
10分できる簡単ドリアを残りご飯で作ってみたら美味い 976
10分でできる冷や飯で作る簡単ドリア 寒くて眠れず今日は寝坊 昨晩は寒かった。 この秋はじめて暖房をいれてしまった。 ふとんに入っても足が冷たくなかなか寝れない。 暖かい今朝は気持ちよく、おかげで寝坊した。 朝食は簡単に […]
不良だったサンマが北海道沖で獲れはじめた、もうすぐサンマが食べられる 975
不漁のサンマ サンマが食べたい 秋だというのに今年はサンマを食べていない。 7月にサンマ流し刺網漁が始まったがり、魚屋にサンマの姿がない。 水揚げが少なく、店頭に回ってこない。 原因として回遊サンマの減少が話題となった。 […]
ウツボの捌き方、小骨(皮下埋没骨)の取り方 974
ウツボへの思い 40年程前 はじめて試したのは40年程前のこと。 まだ近辺にはそれを食べた人はいなかった。 外見はとてもグロテスク。 一目見れば食い気より怖さが先にたつ。 歯も鋭く、噛まれれば指の1本もなくなりそう。 細 […]