ウミシダって何? シダは植物、ウミシダは? 変わった生きもの。 陸上で生活している人には知られていない。 また漁師もサーファーも目にする機会はほとんどない。 この黒っぽいものは植物に見える。 陸上の植物、シダ類の葉っぱに […]
「2021年5月」の記事一覧
海藻にソックリ擬態の名人 大瀬崎のボロカサゴ 1060
ボロカサゴが見られる大瀬崎 大瀬崎柵下 昨年9月から出没しているというボロカサゴ。 場所は静岡県沼津市大瀬崎の岬の外海、ポイント名柵下。 西風が強い日は波があり海に入れない。 今は風も波も無い。 昼には西風が強くなる予報 […]
ヒラメに似ているガンゾウビラメの見分け方3種類 1059
ヒラメに似てるけどヒラメではないガンゾウビラメ ヒラメに似てるガンゾウビラメ ヒラメだけどヒラメでないガンゾウビラメ。 ヒラメよりも小さく薄い。 背ビレが口よりに伸び、丸い感じがする。 ヒラメの外道 ヒラメをイワシで釣っ […]
世界で1番着やすいウエットスーツ 1度使ったら他のウエットスーツは着られない 1058
ウエットスーツが温かい理由 ウエットスーツは温かい ウエットスーツは温かい。 陸上ではほとんど着ることが無い。 日常生活では使わない。 けれど水の中に入るなら重宝する。 特にスキューバダイビングでは欠かせない。 他にサー […]
近場にいる野生のキジ 幸運のキジを見つけよう2021年 1057
日本の国鳥は幸運のキジ 日本の国鳥 今年もキジを見る季節が来た。 他の季節も見られるが今の時期が見つけやすい。 キジは日本の国鳥。 トキでもツルでもハトでも無い。 緑色のキジが日本を代表する国鳥。 キジが国鳥になった理由 […]
天然記念物の青葉園の藤棚 綺麗な藤の花の秘密 1056
天然記念物の大きな藤の花 藤の花さがし 藤の花を捜していた。 今まで藤の花を見に出かけたことはなかった。 山に自然に咲いている藤の花を見つけるのが毎年の楽しみ。 昨年に続き今年も新型コロナの影響は大きい。 そんなに遠くへ […]
コロナ禍のこんな状況で80日後のオリンピックを本当に開催するのか? 1055
こんな状態で東京オリンピックを開催するのか 80日後にはオリンピックを開催? 80日後の7月23日にはオリンピックを開催するとしている。 本当にこのコロナ禍でオリンピックを開催するのだろうか。 感染力の強力な変異株が急速 […]