速くて楽ちんなエレベーターエキジット 雲見でダイビング 盆は台風 やはり時間が過ぎるのは早い。 今年も暦の上では夏が過ぎ秋になろうとしている。 気持ちはまだ夏。 そんな簡単に秋になってしまっては心淋しい。 今年のお盆は台 […]
「2019年8月」の記事一覧
アカハタ高級魚 Red rock fish ルアーで釣っちゃおう 766
アカハタ高級魚 Red rock fish 赤いハタ アカハタという魚 アカハタ、アカバ、アカゲ、アカヨ、アカギ、アカゴロ、アカミーバイ、アカニーバラ、アカンゾルなど地域によって名は違う。 何処でも人気、味の良い魚。 大 […]
危ない台風10号、ダイビングBAGだけが八丈島へ行って帰ってきた 765
危ない台風10号、荷物だけが八丈島を往復 超大型で強力に成長する台風10号 バッグだけの帰還 バッグが戻ってきた。 持ち主は行くことが叶わなかった。 バッグだけ八丈島へ行き、帰ってきた。 なにか少し疲れたような、あちこち […]
台風10号の影響でお盆の八丈島ダイビング中止 764
台風10号の影響で八丈島ダイビング中止 忌々しい台風 台風には勝てない 発生してまだ日が経っていないのにこのような酷い仕打ちをしてくれるとは・・・ 今更だが台風が嫌いになる。 この腹の苛立ちも、悔しい想いも、いくら怒って […]
魚を自分で捌く、刺身や煮魚で食べる時はウロコを取り除く 762
魚を自分で捌く、ウロコを取り除く 魚を捌くステップ 魚を捌き刺身を作るステップ10 ①表面のねめり(表皮粘液)を取り除く。 ②鱗を取り除く。 ③頭とエラを落とす。 ④内蔵と血合いを取り除く。 ⑤3枚におろす。 ここまで出 […]
魚を捌いて美味しく自分で食べるには表面のぬめりを取るように洗う 761
魚を捌いて自分で食べるには洗う 自分で魚を捌いて食べよう 捌く?自分で? 魚を捌くことはやり方を知ればそう難しくない。 基本的なパターンが決まっている。 最初は誰でも素人、やればやるほど簡単にできるようになる。 魚を捌く […]
生まれると産まれるは何が違うのか?どのような時に使うのか? 760
生まれると産まれるの違い 生むと産む、どちらが正解? 生むと産む うむ、産む、生む、うまれる、産まれる、生まれる。 人が子供を生む。 人が子供を産む。 どちらが正解か? 時おり悩む時がある。 そもそもなんで生むと産む、同 […]
卵と玉子の違い、ニワトリの卵だけが玉子、特に料理された時に玉子 759
卵と玉子の違い 卵と玉子の使い方 タマゴはどう書く 日頃よく使う文字。 卵と玉子、何が違うのか? どのように使うのが正しいのか? 結論から言うと卵は基本的なタマゴの書き方。 特に孵化の時など生物的な状態は卵と書く。 鳥や […]