Contents
雲見でダイビング
盆は台風
やはり時間が過ぎるのは早い。
今年も暦の上では夏が過ぎ秋になろうとしている。
気持ちはまだ夏。
そんな簡単に秋になってしまっては心淋しい。
今年のお盆は台風10号にやられた。
太平洋全体何処もうねりが広がり海はみなキャンセル、やけ酒を飲んで過ごした。
盆明けは雲見でダイビング
そして盆も過ぎたある日、南伊豆雲見のダイビングへ出かけた。
潜るポイントはいくつもあるが主体は湾の沖にある牛着岩。
ぎゅうちゃくいわ、ぎゅうちゃくがん、うしつきいわ、などいくつもの呼び名がある。
どの呼び方でも間違いはない、というか決まっていない。
この雲見は昔からダイビングができたポイント。
でもちょっと変わったダイビング方法だった。
珍しい磯渡しダイビング
磯釣りのように沖の牛着岩へダイビング道具、タンク、ウエイトなど一式を船に乗せ牛着岩に磯渡しするダイビング。
岩に着岸するとダイビング器材を下ろし、それから器材のセッティングをして岩場からエントリー。
ダイビングの最後は岩場からエキジットして船に迎えに来てもらうという、とても変わったダイビング。
現地の漁師にとっては磯釣りのようにダイバーのお客を牛着岩へと運んで行けば良いと思っていたのだろう。
不自由な磯渡しダイビング。
その頃、雲見では現在のボートダイビングは認められていなかった。
牛着岩以外の陸から行けない岩場へのポイントにもダイバーを磯渡ししていた。
ダイビングエキジットはエレベーターが安全で速くて楽ちん
現在は通常のボートダイビング
現在は牛着岩へ上がることはない。
一般のボートダイビングと同じで船からエントリーして船にエキジットするスタイル。
ダイビングサービス毎に船がある。
とっても楽なエレベーター式エキジット
自分が乗船している船は後部がエレベーター式になっているボート。
神子元島のダイバーボートがこのエレベーターを作ったのをみて体験。
あまりにも画期的なのでサービスの社長が取り入れた。
この昇降機だけで400万円以上。
世界一安全で速く楽ちんなエキジット
おかげでエキジットはとっても楽で速い。
フィンも器材も装着したまま後部ゲートに入るだけで船のデッキの高さまで上げてくれる。
一度に4人リフト出来る。
この昇降機のおかで安全で速いエキジットが可能になり、ダイバーの回転数が上がった。
エントリーは通常
エントリーは通常通りボートサイドからならシッティングバックエントリー。
船尾からならジャイアントストライドエントリーが選べる。
我儘いうと昇降機を水中へ下げてくれる。
やさしいエレベーターエントリー
この場合は飛び込む必要がない。
お風呂につかるように水面を泳ぎだす。
大きなカメラなどを複数人で所有しているときや年配ダイバーには優しいエントリー。
昔はとてもダイビングし難い磯渡しのボートダイビング。
今の雲見はエキジットが世界一楽なボートダイビングになった。