ショウガを冷蔵庫に入れると風邪をひく ショウガは冷蔵庫だと長持ちしない 風邪を引いたらショウガ湯を飲むとよいという話ではない。 また、ショウガを冷蔵庫に入れるとショウガの祟りで風邪を引くという話でもない。 ショウガを冷蔵 […]
「料理」タグの記事一覧
年末の買い出しで真鯛を衝動買い、マダイの料理は? 1003
年末は真鯛の衝動買い 年末渋滞 今日の買い出しは角上魚類まで辿り着けなかった。 途中に寄った肉野菜マーケットで疲れてしまった。 駐車場へ入るだけでも2ブロック手前から渋滞待ち、店内に入って必要な物だけを購入して退散してし […]
外一、二八、十割とはどんな蕎麦、着くまで10年かかった蕎麦屋 1000
辿り着くまで10年かかった美味い蕎麦屋 蕎麦屋へ着くまで10年かかった 美味い蕎麦屋があると古き友人から聞いて車を走らせ、捜すもついに見つけることができなかった。 そんな難しい場所にある蕎麦屋へ初めて辿り着いた。 教わっ […]
大豆イソフラボンでウナギがメスになる。美味いウナギを安く食べられる日が近い。 998
大豆イソフラボンでウナギがメスになる 養殖ウナギのほとんどはオス ウナギの養殖ではほとんどがオスであることを知ってるだろうか? 冬季に海岸や河口でシラスウナギを採取してそれを大きく育てて出荷しているのが現在のウナギ養殖の […]
ヒゲダイは美味いのか?地魚握り 990
ヒゲダイは美味いのか? 顎にヒゲのあるヒゲダイ 館山にある西川名でボートダイビングをするとヒゲダイをよく目にする。 大きさも50cmほど、数は10~20匹ほど。 流れのある岩場にいて夜行性なのかあまり泳ぎ回らない。 黒い […]
10分できる簡単ドリアを残りご飯で作ってみたら美味い 976
10分でできる冷や飯で作る簡単ドリア 寒くて眠れず今日は寝坊 昨晩は寒かった。 この秋はじめて暖房をいれてしまった。 ふとんに入っても足が冷たくなかなか寝れない。 暖かい今朝は気持ちよく、おかげで寝坊した。 朝食は簡単に […]
ウツボの捌き方、小骨(皮下埋没骨)の取り方 974
ウツボへの思い 40年程前 はじめて試したのは40年程前のこと。 まだ近辺にはそれを食べた人はいなかった。 外見はとてもグロテスク。 一目見れば食い気より怖さが先にたつ。 歯も鋭く、噛まれれば指の1本もなくなりそう。 細 […]
土用丑の日にうなぎを食べる理由とうなぎの旬 948
土用丑の日にうなぎを食べる理由 土用丑(どようのうし)の日 土用丑の日といえばうなぎ。 夏の暑い日にうなぎを食べれば元気が出て夏バテしない。 ということで昔から夏の土用丑の日が一年で一番多くうなぎが食べられる日。 うなぎ […]
お嬢様サクランボ佐藤錦 山形で愛情注がれる 941
お嬢様サクランボ佐藤錦 山形のサクランボ 今届いた山形からの便り。 今年も立派に育ったよ。 有難い。 赤くて、小さくて、艶やかな顔。 1年に1回の佐藤錦サクランボ。 山形県村山市の農園で作られたサクランボ。 […]
また食べたい想い出の地魚寿司 934
大盛リ、ガッツリ、コッテリが好き、だった 熱い風呂と美味いめし ダイビングの後は熱い風呂と美味いめし。 これに限ると昔の先達は言っていた。 昔は冷たいシャワーしか無かった。 今ほど美味いめしも用意されている訳ではなかった […]