ダイビング講習に必要なダイバーメディカル、医師に説明する便利なガイドライン ダイバーメディカル/参加者チェックシートという3枚の書式 ダイバーメディカル/参加者チェックシート 新型コロナウイルス感染症(COVID‑19) […]
「スキンダイビング」タグの記事一覧
電気クラゲのアンドンクラゲはどんな生物? 1177
電気クラゲのアンドンクラゲはどんな生物? 泳ぐアンドンクラゲ もうひとつの電気クラゲ 以前話をしたカツオノエボシも電気クラゲの1つだが、日本本州近海にはもう1種類、代表的な電気クラゲが生息する。 夏場、毎年海水浴客が刺さ […]
メキシコ・ラパスのダイビング、ジンベイザメと泳ぎジンベイザメと潜る 1131
ジンベイザメと泳ぎ、ジンベイと潜る ダイビング後に寄り道 ラパスのダイビング終了 マンタとのダイビングも面白かったがシャチとの対面で興奮冷めやらぬ。 シャチたちは本当に喰う気でいたのか? ラパスでのダイビングも終了。 港 […]
カツオとシイラが襲うイワシ団子の群れに入ったら凄かった 1089
イワシ団子の群れに入ったら凄かった イワシの群れに入る夢 イワシ団子 以前からチャンスを狙っていた。 そこに潜ればとても面白いことになるだろう。 ただ状況は難しく潜る機会はないと思っていた。 ルアーのマグロ釣船に乗ると時 […]
このクラゲも危険、見えない小さな猛毒イルカンジンクラゲ 610
見えない小さな猛毒イルカンジンクラゲ 猛毒小さなイルカンジンクラゲ 0.5~3cm 先日紹介したキロネックスが世界最強の猛毒を持つ毒クラゲ。 けれどもう1種類やっかいなクラゲがいる。 名前はイルカンジンクラゲ。 長くても […]
触っても泳いでもダメ、殺人クラゲ世界一猛毒キロネックス 609
殺人クラゲ世界一猛毒キロネックス 殺人クラゲ 中華のクラゲは 以前に中華クラゲの話題があった。 中華クラゲのクラゲは何なのか?。 「中華料理に出てくるクラゲは何なのか? 358」 答えはエチゼンクラゲやビゼンクラゲなどの […]
コウテイペンギンは水深600mも潜るって本当?潜水病にはかからないの? 585
コウテイペンギン水深600m潜る 潜水病には? 一番大きいペンギン 知人から「皇帝ペンギン」の映画を見てきた話を聞いた。 コウテイペンギンは世界で一番大きなペンギン。 実は王様ペンギンもいる。 王様ペンギンが世界で一番大 […]
最初に八丈島へ行ったのは40年前のキャンプ生活1週間 282
最初の八丈島は40年前のキャンプ生活 自然いっぱいの八丈島 キャンプ生活1週間 初めて八丈島を訪れたのは今から40年前。 スキューバダイビングを始める前の話。 テントを背中に背負って1.5万円を握りしめ、15歳の少年は1 […]
目の悪い人のダイビングマスクの視力矯正はどうすればいい? 171
目の悪い人のダイビングマスクはどうする? 近視、乱視、遠視、老眼のダイビング オプチカルレンズ 目の悪い人がスキューバダイビングを楽しむ時にはどうする? 視度矯正レンズ(オプチカルレンズ)を使うことが出来る。 マスク(水 […]
スキンダイビングの息を止める練習と他のスノーケルクリア 167
スキンダイビングの息を止める練習と他のスノーケルクリア 泳ぎはリラックスして 二酸化炭素の増加を抑える スキンダイビングでは潜降も移動も二酸化炭素の増加を抑える必要がある。 なぜ二酸化炭素の増加を抑えるかは息を止めた時の […]