Contents

種無毒と言われるイイジマウミヘビの見分け方

ウミヘビには魚とヘビがいる

魚と爬虫類のウミヘビ

ケラマの海にもウミヘビはいる。

ウミヘビは大きく分けると魚類と爬虫類の2つに分けられる。

トラウツボ
トラウツボ 魚

魚類のウミヘビはエラを持ち水中で呼吸をする。

爬虫類のウミヘビは水面に上がり肺で呼吸をする。

魚のウミヘビはエラで呼吸

細長いクネクネ泳ぐ魚はウミヘビと漁師から呼ばれる。

ウツボ類、アナゴ類、ハモ類などウミヘビと呼ばれている。

ゴイシウミヘビ
ゴイシウミヘビ 魚

魚類ウミヘビ属のゴイシウミヘビは名前にヘビはつくものの魚。

容姿はウナギにソックリ、黄色地の体に2個続きの黒丸の模様。

エラがあり水中で呼吸ができる。

ダイナンウミヘビ
ダイナンウミヘビ 魚

他のウミヘビ属のホタテウミヘビやダイナンウミヘビもエラで呼吸する魚。

紛らわしいのでこれ以後は爬虫類のウミヘビをウミヘビと呼ぶことにする。

爬虫類のウミヘビ

爬虫類のウミヘビは陸上のヘビと同じように肺で呼吸をする。

海中を泳いでいても20~60分毎に1回は呼吸をするために水面へ上がる。

外見は陸上のヘビによく似ている。

白に黒のボーダー柄のウミヘビが多い。

尾ビレの先端が扁平したヒレになって泳ぎ回れる。

あまり深い深度へは潜らない。

陸上のヘビと同じように全身がウロコで覆われる。

海中で一生過ごすウミヘビもいれば、半分は陸上で過ごすウミヘビもいる。

ウミヘビのほとんどが猛毒を持つ。

口内奥部に小さな牙を持つものが多い。

性格は比較的大人しいが気の荒い種類もいる。

イイジマウミヘビはおとなしいウミヘビ

ケラマに多いイイジマウミヘビ

イイジマウミヘビ
イイジマウミヘビ 爬虫類

ケラマで見られるウミヘビはイイジマウミヘビ、クロガシラウミヘビエラブウミヘビ(エラブウナギ)の主に3種類。

ウミヘビの中でも特にお気に入りはイイジマウミヘビ。

数も多くダイビング中遭遇するウミヘビの8割がイイジマウミヘビ。

イイジマウミヘビはおとなしい

イイジマウミヘビの性格はおとなしい。

ダイバーに近づくことがあっても襲うことはないに等しい。

イイジマウミヘビは好奇心のためなのか、交尾の相手と間違えたのか、絡んでくることがある。

けれど何もしなければそのうち興味をなくし離れていく。

イイジマウミヘビに噛まれた人

イイジマウミヘビ
イイジマウミヘビ 爬虫類

今までイイジマウミヘビに噛まれた人間の話を1回だけ聞いた。

噛まれたのはケラマで修行していた若いダイビングガイド。

しつこくイイジマウミヘビを捕まえていじめていた最後に噛まれた。

だがその後、毒が廻って倒れる。

などと言うことはなく、痛みもなく普通の生活を過ごす。

イイジマウミヘビは無毒

イイジマウミヘビは無毒と言われる。

現に噛まれたダイバーはその後も通常の生活をおくる。

地域によっては弱毒を持つイイジマウミヘビがいても不思議はない。

イイジマウミヘビの生息域

イイジマウミヘビはオスが80cm、メスが110cmの大きさに育つ。

オスよりメスの方が大柄。

琉球列島、台湾、フィリピンの暖かい海に生息する。

色はアイボリーに黒のボーダーラインが入る。

上に向いた鼻の穴は水が入らぬように内側から蓋ができる。

イイジマウミヘビは子供を産む

イイジマウミヘビは陸上にあがることなく生涯を水中で過ごす。

生れる時も卵でなく子供を産む卵胎生。

1回に1~5匹の子供を産む。

イイジマウミヘビの見分け方

イイジマウミヘビ
イイジマウミヘビ 爬虫類

イイジマウミヘビの外見的特徴はアイボリーに黒の縞模様。

黒の縞模様の境が比較的ハッキリしている。

ウロコに沿って縞模様がある。

黒の縞模様が所々かすれる。

他のウミヘビに比べ、体調が短めで小柄。

頭は全て黒くなく、個体によって変わるがアイボリーの点または線がはいる。

ちょっと珍しいイイジマウミヘビのメスの奪い合い動画

絡み合うウミヘビ

何やらモジャモジャ。

こんがらがっているのか?

イイジマウミヘビが何匹も絡んで遊んでいる?

メデュサの髪の毛のよう。

絡んでいるのは3匹のイイジマウミヘビ。

イイジマウミヘビの雌雄

1匹が太く大きい、2匹は細く小柄で縞がハッキリ。

実は遊んでいるのではない。

メスの奪い合い。

小柄な2匹がオス、大柄の方がメス。

2匹のオスによるメスの強奪戦。

メスが逃げ出した

あまりしつこくしたせいか?

相性が悪いのか?

争っている内にメスが逃げ出した。

オスは最初気づかず。

気づいた時にメスの姿は消えていた。

唖然とする2匹はメスを捜す。

残り香だけを頼りに捜すがいない。

体が火照ったオス2匹

興奮して火照った体を絡ませるオス2匹。

1匹のオスはメスを捜す。

2匹目のオスは誰でもいいように体を絡ませる。

この気持ちと体の火照りをどうしよう・・・。

1)デバスズメダイとカクレクマノミはこちら ⇒ クリック

2)チンアナゴとスカシテンジクダイはこちら ⇒ クリック

3)サザナミヤッコとタテジマキンチャクダイはこちら ⇒ クリック

4)寄れるウミガメはこちら ⇒ クリック

5)ケラマハナダイの雌雄の見分け方はこちら ⇒ クリック