Contents

釣ったシロギスとマダコのレシピ

帰り道に考えたシロギス料理

魚にあったそれぞれのレシピ

家に帰るとシャワーを浴びてクッキングタイム。

シロギスの型が良いので刺身は欠かせない。

フライも絶対作るべし。

タコは軟らかめに茹でたい。

さてどのように茹でるか。

シロギスはうろこ引きで鱗をはがし氷で冷やしておく。

今日のシロギス釣りの釣果はこちら ⇒ クリック

大きなシロギスは炙りでいこう

シロギスの炙り
シロギスの炙り 良型4匹分

シロギスの炙り4匹分。

26cmのジャンボ君もこの中に入っている。

3枚におろし腹骨を切り取る。

側線沿いについている血合い骨は取り除かず2mm間隔で包丁を入れる。

2mm間隔で骨を切ると舌に骨があたらない。

最後に皮をガスバーナーで炙る。

皮をひけば刺身になる。

皮を残し強烈な炎で薄っすら焼くことで皮の焼ける香ばしさと旨味が楽しめる。

やっぱり欠かせないのはシロギスフライ

シロギスの開き
シロギスの開き 13匹分 フライ用

シロギスの開き13匹分。

背中側より包丁を入れ背開きに。

はらわたと頭、中骨を取り除く。

腹ビレと尻ビレの太い骨を切り取る。

薄力粉をつけてから、薄力粉を溶いた液につけ、最後にパン粉をつけて油で揚げればシロギスフライの出来上がり。

揚げたてのシロギスフライは絶品。

天ぷらよりも好き。

今日は疲れたのでラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる。

明日の夜のメニュー。

シロギスの一夜干しは1匹だけ

シロギスの一夜干し
シロギスの一夜干し

1匹だけ釣れた小物。

内臓とエラを外して薄塩をかけたシロギスの一夜干し。

これも明日のメニュー。

焼くときは金串を口から尾に向けて刺し、強火遠火で炙る。

魚が小さいので直ぐに焼ける。

頭と骨、全て食べられる。

硬い中骨もパリパリ美味しく食べれる骨せんべい

シロギスの骨せんべい
シロギスの骨せんべい

18匹分の中骨は骨せんべいに。

古いフライパンを使う。

フライパンを熱しったら弱火で時間をかけて焼く。

油は使わない。

最初はフライパンに張り付いてしまうが触らず、ほったらかすのがコツ。

少し焦げるぐらいパリパリに焼けてくると簡単にフライパンから剥がれる。

両面焼いたら出来上がり。

塩などつけなくても素の味の香ばしさが楽しめる。

小春も大好きな骨せんべいの出来上がり。

マダコはやっぱりゆで

マダコの下ごしらえ

マダコ 茹でたて
マダコ 茹でたて

多量の粗塩で良く揉む。

コンクリートに30回ほど叩きつけて下ごしらえ完了。

多くの塩で揉むのは粘液とゴミを取るため。

またコンクリートに叩きつけるのはタコの筋肉組織を細かく切り、結果食感を柔らかくするため。

良く洗い、塩、粘液を取り除いたら内臓と墨袋などを取り除きもう一度良く洗う。

マダコのゆで方

沸騰した多めの熱湯にお茶葉を入れ色が出たらお茶を外し、粗塩大匙3ばい、醤油少々、お酢少々、再度沸騰したらタコを投入。

足の先端から少しづつ入れていくと綺麗に丸まる。

今日のタコは小さめなのでゆで時間は1分、ゆであがったらザルの上で余熱をとる。

柔らかめタコゆでの出来上がり。

今日のつまみ3種盛

晩のメニュー シロギスの炙り1.5匹分 茹蛸 骨せんべい

晩のメニュー シロギスの炙り1.5匹分 と骨せんべい。

ゆで蛸はブツ切りにしてタマネギスライスとカツオ節のせ。

今日の昼間まで海の中で生きていたのでメチャクチャ新鮮。

魚屋さんに並ぶ魚はどんなに早くても水揚げ後一晩過ぎた魚。