日本アクアラング社製レギュレターのワランティーシステム、登録30日以内 日本アクアラング社のワランティーシステムの仕方 日本アクアラングのワランティーシステム 日本アクアラング社製のレギュレターにはワランティー(補償)シ […]
「修理」の記事一覧
ダイビング器材の足ヒレに絵を描く、アオミノウミウシのフィンアート 1228
アオミノウミウシ フィンアート アートの題はアオミノウミウシ フィンのワックスを落とす 3月も中旬を過ぎ水温が上昇するダイビングの季節が始まる。 今まで無地だったバラクーダFIN。 使用を初めて1年、そろそろゴム表面のワ […]
やってしまった!突然ライトがつかない、原因はトラベルロック 1223
やってしまった!突然ライトがつかない ダイビング中突然ライトがつかない? 魚に眩しすぎる 深度14m、江之浦の沖。 眩しすぎるライトを消し、魚を捜す。 目的の魚は光を嫌う。 赤い点滅・トラブル 次にライトのスイッチを入れ […]
ダイビング器材、ウエイト玉の隙間が潰れた時の直し方 1222
ウエイトベルトの直し方 潰れるウエイト玉 浮力を相殺するためのウエイト スキューバダイビングで使用するウエイトベルト。 ウエットスーツやドライスーツの浮力を相殺するために使用する。 ウエットーツなら平均で4~8kg使用す […]
ライトのバッテリーと充電器の安全規格、経済産業省のPSEマーク 1221
ライト、バッテリー、充電器の安全規格 経済産業省のPSEマーク 水中ライトにPSEマーク 長年使用している小型のライトモーション。 拡散光とスポット光、更に3段階の光量の切り替えができ愛用している。 安全規格であるPSE […]
ダイビング器材、キャップなしでも水の入らないレギュレター 1217
キャップをし忘れても水が入らないレギュレター キャップをしなければ水が入る ダストキャップは大事 スキューバダイビングの器材で心臓とも言える呼吸する装置レギュレター。 タンク内の200気圧の空気を周囲の圧力に落し、吸いた […]
ダイビングトラブル、BCDのエアー漏れトラブルが続く 1187
BCDのエアー漏れトラブルが続く シークエストBCDの過圧防止弁基盤割れ トラブルは重なる トラブルは重なるもの。 先日のオクトパスの水漏れに続いてまた。 それも忙しい時に。 まだ新しいのに信じられない。 嫌な講習時の器 […]
ダイビングトラブル、オクトパスに水が入る時どうする? 1184
オクトパスに水が入る時にはどうすればいい? レギュレターやオクトパスに水が入る原因 オクトパスに水が入る 「オクトパスに水が入る時にはどうすればいいのですか?」 先日、プール講習中にお客さまから質問。 エアー切れの対応、 […]
セイコーがリコール、ダイバーズウオッチ自主回収 1183
セイコーリコール、ダイバーズウオッチを自主回収(無料修理) 対象商品はセイコーエプソン 生じている問題とは 問題が生じているのはセイコーエプソンのダイバーズウオッチ。 アナログのダイバーズウオッチのみ。 ダイバーは潜水時 […]
知っていると便利、アクシオムBCDの過圧防止弁の外し方 1154
アクシオムBCDの過圧防止弁の外し方 今1番の AXIOM(アクシオム) BCD 10年間故障なし AXIOM(アクシオム) BCD 使い始めて10年が過ぎる。 メーカーは日本アクアラング。 なかなか気に入っている。 耐 […]