Contents
夜は御馳走が待っている
三浦半島から真鶴半島へ
タイドプールの観察を無事に終え今日の宿泊先である真鶴へ移動
三浦縦貫道を通り衣笠から横浜横須賀道路へ入り横浜インターから東名高速道路へ入ります。
厚木インターから小田原厚木道路に入って小田原西で下りて、ういろう屋さんで宿のおばちゃんへのお土産の練り切りを入手して真鶴の宿へ移動します。
猫のお出迎え
宿に到着すると沢山の野良猫が出迎えてくれます。
ひと風呂浴びてビールを飲んで休憩です。
晩餐のメニュー
晩餐の用意が出来たので食事部屋へ行くと今日の御馳走が待っていました。
揚げたて天ぷら

揚げたての天ぷらは天つゆと塩で頂きます。
しめじ、しいたけ、青唐辛子、イカ、白身魚、かぼちゃ、海老
やはりここは冷酒の出番です。
どれもサクサク、温かいのが嬉しいです。
これだけで一食分ですね。
アジ煮

ちょっと大きめなアジが煮物で出てきました。
もちろん出来立てです。
身をほぐして口の中に入れると甘さと醤油の香りが広がります。
醤油煮はサバ、カレイ、ヒラメ、ハタ、カサゴ、ソイ、クロシビカマス、タカベ、キンキなど食べた事がありますがアジは初めてでした。
ブタの陶板焼き

陶板焼きに火を入れ、蓋をして出来上がるのを待ちます。
一番下には大きな豚肉が一枚、もやし、細ネギがまぶしてあります。
10分後に出来上がり、この豚肉の香りと脂の美味しいこと、もやしと細ネギも控えめな味で良い感じです。
あっさり酢醤油で頂きました。
期待の船盛

本命の刺身は船盛です。
アジのたたきが甘くて控えめな味でとても美味です。
マグロの赤身はさっぱりとしておいしい
ブリは脂がのってます
サザエも鮮度抜群、こりこり感が嬉しいです。
舟に乗れなかった大ビラメ

舟に乗りきらなかったと別の大皿で出てきた大ビラメのお造り
3kgはありそうな大型です。
こんなの釣れたら面白いでしょうね。
身はモチモチしてほんのり甘く鮮度の良さが伺えます。
エンガワもたっぷりありました。
こちらは脂がのってます。
冷酒は片手に舌鼓をうち、ごはんはもうはいりません。
太ったお腹をかかえ部屋に戻ります。
ふ~
臭わない・手間がない・音がない 生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)