レギュレタークリア
スクーバダイビングのレギュレターは簡単な構造をしていますがとても優れものです。
構造を知りたい方は以前に紹介してあるのでそのブログを見てください。
レギュレターのセカンドステージを最初咥えた時には水が入っています。
口から息を吐くだけで水を出せる
息を口から吐くだけでその水はセカンドステージ内から外へ出すことができます。
それは口から吐いた息がセカンドステージ内に入ると上部に空気が溜まり、下にある排気弁から水が追い出され、全ての水が排出されると空気が泡となって出て行きます。

排気弁は逆止弁になっているので水は外へ出ていきますが外から中へは進入してきません。
レギュレタークリア
レギュレターの中の水を出すスキルをレギュレタークリアーと言います。
体験ダイビングやスクーバダイビングの初心者コースで最初に習うスキルです。
とても簡単に中の水をクリアでるのでダイビングにチャレンジする方は試してください。
パージボタンでもクリアできる
吐く息が無い時は別の方法でレギュレタークリアーをします。

この方法もとても簡単です。
上部の写真でセカンドステージの中央部分にDACORと書いてある黒い部分がパージバルブというボタンになっています。
このパージバルブを押すと内部のデマンドレバー下がり低圧弁(ダウントストリュームバルブ)が開き空気が出てきます。
かなりの勢いで出てくるのでマウスピースの穴を軽く下で押さえてからパージバルブを押すと口に水が入りません。
セカンドステージ内の水が無くなってから息を吸えば良いだけです。
レギュレターのクリアの方法はこの息を吐く方法とパージバルブを押す方法の2つだけです。
逆さは水を飲む
守って欲しいことがあります。
このとを守らないとレギュレタークリアをしても水がクリアできません。
マウスピースを上にして咥える
それは必ずマウスピースを上にしてセカンドステージを咥えてください。
逆にすると吐いた息は排気弁が上にあるために直ぐに排気弁から外に出てしまい水を出すことができません。

結果、水を飲むことになります。
自分が呼吸するメインのセカンドステージはマウスピースが上になるようにセットされているので問題はないと思います。
けれど空気が少なくなった時など相手のオクトパスを貰うときにセカンドステージの上下を逆に咥えてしまうことがあるので注意が必要です。