ダンゴウオの出現状況
2012年~2017年の神奈川県小田原市の江之浦海岸でのダンゴウオの出現状態をまとめてみました。
2012年から資料が残ってたので簡略に綴っていきます。
2012年の状況
3月18日に3~5mmの大きさの子供を深度10~16m数箇所で発見される。
4月に7~1.2cmに成長、5箇所以上の場所で確認、一番浅いところは深度6m。
5月に水温18~19℃まで上がる、1.5~2.5cm程に成長、深度6mにも健在。

6月3日まで確認。
神奈川県小田原の江之浦では最長記録。
2013年の状況
3月中旬に確認。
4月確認。
5月初旬まで確認。
2014年の状況
3月末に確認。
4月確認。
5月初旬まで確認。
2015年の状況
3月末江之浦で30個体ほどのダンゴウオが確認されています。
深度5~16m、大きさ3mm~10mm。
とっても数が多いですね。
いよいよダンゴウオの時期です。
一緒に見つけに行きましょう。
4月27日確認。

深度10m、大きさ2cm。
5月上旬まで確認。
2016年の状況
3月12日江之浦で確認されたハチマキ君です。

深度6m、大きさ2~3mm。
このハチマキ模様も直ぐに無くなります。

まるで色付きのオタマジャシのようです。
見られたらラッキー!

捜せたら凄い!!

4月確認。
5月上旬まで確認。
2017年の状況
2017年3月6日、今年始めて江之浦にてダンゴウオが発見されました。
深度6m~12m、大きさ3~4mm。

ハチマキ模様はすでにありませんでした。
色は臙脂色です。
是非見に来ましょう。