Contents
ダイビングパーミット
もともと無かった
昔は無かったパラオのダイビングパーミット(潜水許可書)。
今から30年前のパラオやチュークにはダイビングパーミット(潜水許可書)なるものは存在しなかった。
ミクロネシアで最初にダイビングパーミット代を徴収するようになったのはチューク(昔の名前はトラック)だ。
その数年後にパラオでもコロール州でダイビングパーミット代を徴収するようになった。
最初のダイビングパーミット代
当初はダイビングパーミット代は15ドル。
今まで無かったものなので訝しい感じがした。
2007年パーミット代値上げ
さらに2007年5月から25ドルに値上げになった。
ジェリーフイッシュレイクパーミット代が35ドル。
ジェリーフイッシュレイクとはロックアイランド島の中にある池で大量のクラゲが棲んでいる、その中をスノーケリングして楽しむポイントだ。
現在のパーミット代
そして現在はロックアイランド州のダイビングパーミットは50ドルもする。10日間有効。
ロックアイランド州とジェリフイッシュレイクの両方の場合は100ドルと更に高い。10日間有効。
ペリリュー州のダイビングパーミットは30ドル。1ヵ月有効。
釣りをするにもフイッシングパーミットが必要、費用は20ドル。1ヵ月有効。
チュークのダイビングパーミット
当初、ダイビングパーミット代は30ドル、1年間有効。
2014年7月からダイビングパーミットは50ドルに値上げ、1年間有効。
パラオその他の税
グリーン税という名の出国税
パラオを出国する際に空港使用料20ドル以外にグリーン税(環境保護税)30ドルが必要。
パラオの人が出国するときにはグリーン税はかからない。
外国人だけが負担する税金だ。
これも以前は無かったもの。
2009年11月より導入されたシステム、この時のグリーン税は15ドル。
2012年10月にグリーン税は現在の30ドルに値上げした。
タバコにも
現在、パラオへ入国する際に持参して良いタバコは1箱の20本だけだ。
それ以上の持ち込みには1箱につき5ドルの税金が必要になる。
これも以前は20箱まで持参できた。
だんだんパラオへ行きずらくなる。