どうしても自分で作りたいデミグラ風赤味噌もつ煮 毎年通う八丈島の美味い居酒屋 八丈島の居酒屋 八丈島へ行ったら必ずと言うほど寄る店がある。 ダイビングで何日も泊まるので最終日の夕食はここの居酒屋と決めている。 島でも誰も […]
「島」の記事一覧
八丈島最南端のボートダイビング小岩戸、流れ強いけどクロマグロ、ギンガメアジ、バラクーダに出逢う 1266
八丈島最南端小岩戸のダイビング、初物3種クロマグロ、ギンガメアジ、バラクーダ 八丈島最終日は北東の風 八重根港に変更 いよいよ八丈島ダイビング最終日。 風は北東に変り神湊港からは船が出ない。 急遽、配船変更。 八重根港よ […]
沖縄県慶良間諸島の座間味島が今大変!停電4日目船も欠航続き、更に台風がリターン接近 1262
沖縄県慶良間諸島の座間味島が今大変! 停電4日Facebookからの通知 昨日8月3日ザマミからの連絡、停電3日目 ※8月1日の16時以降は停電のため、メールは一切確認することができてません。 ※現在、浜の固定電話も使え […]
毎年沢山育つキンメモドキの不思議、キンメモドキの名前の謂われ 1252
キンメモドキの不思議、キンメモドキの名前の謂われ キンメモドキのパワー あちらこちらに群れているキンメモドキ 毎年ケラマの海で潜って気になっていることがある。 それはキンメモドキという小さい魚。 今回もあちらこちらの場所 […]
ハナヒゲウツボは成長でブラック、ブルー、イエローと3回色が変わる 1251
ハナヒゲウツボは成長で3回色が変わる 慶良間諸島ざまみダイビングの始まり ヘリでやっと到着 昨日、台風のうねりで船が欠航。 危うくケラマ諸島へ渡り損ねるところだった。 補助金カバーのヘリチャーターで夕方到着。 不思議なベ […]
台風で船欠航、それでもめげずヘリコプターをチャーター(補助金適用で33,000円) 1250
沖縄台風接近で船欠航、急遽ヘリコプターチャーター 沖縄台風接近 高速艇クイーンざまみが欠航 沖縄台風接近。 羽田発の飛行機に乘る。 クイーンざまみとフェリーざまみの両船が欠航。 朝8時、座間味村役場のホームペ-ジに表示さ […]
沖縄の人以外あまり知らない琉球王国の歴史、始まりと終わり 1241
琉球王国の歴史、始まりと終わり 琉球王国の始まり 琉球王国の時代 琉球王国は、織田信長が生まれる5年前、今から約570年前(1429年)に成立。 約120年前(1879年)まで存在した。 1879年はエジソンが白熱電球を […]
与那国島のボートダイビング、海底遺跡は誰がいつ作ったのか? 1227
与那国の海底遺跡、誰がいつ作った? 海底遺跡はいつ誰が作ったのか? いつ誰が作った? 遺跡について語る文献はない。 遺跡について伝わる言われもない。 いつこの造形物が出来たのか誰も知らない。 専門家の意見は 誰が作ったの […]
与那国島のボートダイビング、ハンマーヘッドシャーク100匹以上 1226
与那国ハンマーヘッドシャーク100匹以上 3月10日3ダイブ 午前1ダイブ目西崎、魚1匹も見ない 青空広がる早朝。 与那国島の朝は暗い。 緯度の関係で東京より1時間ほど日ノ出が遅い。 am 09:00 九部良避難港を出港 […]
与那国島の南牧場でヨナグニウマに初タッチ 1225
与那国馬に初めて触った ハンマーヘッドシャークを見るため与那国へ 2023/3/9那覇で乗り継ぎ 羽田発am08:05。 今日は東京の気温が22℃まで上がる。 東京を出発して3時間、那覇空港に到着。 那覇の気温23℃。 […]