Contents
台風13号関東圏を通過
12号13号と2連チャン
台風13号は午前中に関東を通り過ぎ、現在は福島県いわき市の東側約100kmの海上を北上している。
明朝、岩手県近くまで北上し、その後は温帯低気圧に変わり東へ逸れ、日本列島から離れていく予報。
ピークは過ぎた
先の台風12号で小田原市から熱海までの海岸が大きなダメージを受けたがその後なんとか復興し仮オープンまで辿り着き、このたびまた台風13号の影響を受けた。
被害を受けた現地では誰もが2度目の被害を恐れた。
江之浦の状態がどうなったか気になるところだ。
江之浦の現状
せっかく道を作ったのに
潮がまだ満ちていてエントリー際の様子が解らない。
コンクリートの幅が両側のゴロタ石で狭くなったような感じだ。
昨日の波の状態から考えると悪くなっていても良くはなってはいないだろう。
これが昨日の江之浦の波の状態だ。
凄いぞ昨日の波
画像と動画は江之浦ダイビングサービスの画像です。
エントリーエキジットのロープは外してある。
物干し用のパイプも洗い場の桶なども全て取り外して、移動済みだ。
右沖からきた波がテトラポットを越え、楽々堤防の上をさらって湾内に落ちている。
堤防の先端にいたら波にさらわれてしまう。
波打ち際やテトラポットの近くにいたら叩きつけられとても生きてはいけない。
凄いパワーだ。
台風12号はもっと凄かった
しかしこれは少し離れて通過した台風13号。
台風12号の波はこれどころでは無かったということだ。
恐ろしい。
潮が引いてみると
動画を見た限りでもエントリー口はゴロタ石で埋まってしまったような気がする。
am09:20最干潮の時間。
今日の潮はこれ以上は引かない。
先週パワーシャベルで掻き出したゴロタ石がまたエントリーロードの上に戻り、エントリー口が狭くなってしまっている。
全てが埋もれた訳ではないのでまだましと言うべきか。
あるいていどは人間の力でゴロタ石を動かす必要がある。
もう一度パワーシャベルの力を借りたい所だ。
大介はどうしてる?
きっとイシダイの大介は今回も元気に生き残っていることだろう。
水中の景色はまた変わってしまったのだろうか?
気になるところだ。
来週8月14日に江之浦の様子を見に行くことにする。