Contents

食べたくなる籠清のかまぼこの種類

籠清の飾りかまぼこ

籠清の店内には蒲鉾を始め、おでんの材料など多くの商品がショーケースに並ぶ。

興味をそそられる。

食べてみたい。

揚げたてのさつま揚げ以外も楽しそう。

折角なのでそれらを紹介。

花かまぼこ

花かまぼこ さくら
花かまぼこ さくら

まずはこちらは花かまぼこ。

2ケ月ごとに花柄が変わる。

時期に合わせた題名の花蒲鉾。

今はさくらの蒲鉾、金太郎飴のように切り口に同じ絵が出てくる。

花かまぼこ 6本 1年分

1年分6本入りセットの花かまぼこもある。

花かまぼこ 6本セット
花かまぼこ 6本セット

1~2月は うめ

3~4月は さくら

4~6月は あじさい

7~8月は あさがお

9~10月は かき

11~12月は もみじ

ひなかまぼこ

ひなかまぼこ
ひなかまぼこ

ひな祭りなのでおびなの蒲鉾とめびなの蒲鉾が対で販売。

子供が喜びそう。

女の子にとってはたまらない。

どうぶつ かまぼこ

どうぶつ かまぼこ 5種類
どうぶつ かまぼこ 5種類

どうぶつシリーズまである。

左からパンダ、カエル、 ブタ 、アザラシ、サルと5種類。

アザラシ、カエル、 ブタ 、パンダ、サル
アザラシ、カエル、 ブタ 、パンダ、サル

可愛いすぎて食べられない。

味はどんなものか?

新幹線かまぼこ

籠清 新幹線蒲鉾
籠清 新幹線蒲鉾

新幹線の蒲鉾もある。

2本入り。

923形ドクターイエローと700系新幹線の形と色を真似て作られている。

梅しんじょ

梅しんじょ 紅白
梅しんじょ 紅白

紅白の梅を模したしんじょ。

縁起物で使える。

ちょっと変わった味の蒲鉾とさつま揚

籠清の黒かまぼこ

籠清の黒
籠清の黒

イカ墨入りの蒲鉾。

真っ黒なだけでない。

切ればイカの絵が出てくる。

いかすみバクダン

いかすみばくだん
いかすみばくだん

おでんの具でゆで卵が丸々1つ入ったボールのようなさつま揚をバクダンと呼ぶ。

さつま揚がイカ墨で真っ黒。

味はどんなだろうか?

ふんわり揚 さくら

ふんわり揚 さくら葉入り
ふんわり揚 さくら葉入り

桜色だけでない。

桜の葉まで練り込まれている。

桜の香りを楽しむ季節もの。

磯の香

磯の香 ハマグリ
磯の香 ハマグリ

焼きハマグリのよう。

ハマグリの殻は本物を使っている。

ハマグリの味がするのだろうか?

とても旨そうに見える。

しそ風味

しそ風味 揚げ
しそ風味 揚げ

蒸したすり身に紫蘇の葉を巻いて揚げてある。

紫蘇好きにはgood。

柚子伊達巻

柚子だて巻

卵が入ってる柚子香伊達巻風の蒲鉾と言えば良いのだろうか?

本物の伊達巻ではない。

えび巻き

えび巻
えび巻

海老が入っている蒲鉾のようだ。

これも伊達巻風。

はす揚

はす揚(れんこん)
はす揚(れんこん)

れんこんをそのまま使っている。

れんこんの穴にすり身を入れて焦がさないように白く揚げる。

歯ごたえが良さそうだ。

おでんの具でも生でも

いわし太鼓判

いわしの太鼓判
いわしの太鼓判

いわしのさつま揚げ。

大判風。

これひとつでそこそこお腹が膨れそう。

すじ鉾

籠清 すじ鉾
籠清 すじ鉾

すじだ。

おでんには厚さ1cmぐらいにスライスしたものを入れる。

貝柱風味

籠清 貝柱風味
籠清 貝柱風味

おでんの具として人気があるようだがそのままで十分いけそう。

食感が貝柱に似てるのだろうか?

角天

角天
角天

四角いさつま揚、生姜も入っているので風味も良さそう。

ごぼう太天

ごぼう天
ごぼう天

甘くごぼうを煮込んだものをすり身で巻いて油で揚げてある。

それにしてもごぼうが太い。

小えび団子

小エビ団子
小エビ団子

名前のとおり小エビを入れて団子状に揚げたもの。

焼きちくわ

籠清 焼きちくわ
籠清 焼きちくわ

おでんの定番。

地いわしだんご

籠清 地いわしだんご
籠清 地いわしだんご

一般にはつみれと呼ばれる。

白はんぺんと黒はんぺん

白はんぺん黒はんぺん
白はんぺん黒はんぺん

右が白はんぺんで左が黒はんぺん

両方とも一般のはんぺんのように柔らかそうでない。

全てを紹介できないがかなり面白い。