Contents
フェリー出航
バリ島脱出
ゆっくり船は動き出した。
いよいよバリ島脱出だ。

アッパーデッキは風が吹いて涼しい。
曇っているから良いが少しでも陽が差すとかなり暑い。
ここはほぼ赤道に近い、暑くてあたりまえ。
船足はゆっくり、波は無いので船の揺れもない。
バリ島とジャワ島の中間

今は海況の中央あたり、右の陸がバリ島、左の陸がジャワ島だ。
先日ダイビングをしたときに流れてきた大量のゴミはここら辺から流れてきたと思っていたがそのようなゴミは浮いていない。
船からもポイ捨てなどしていないようである。
あの大量のゴミは何処で捨てているんだろう?
謎のエンジン停止
30分走って船はジャワ島を目前にして突然止まってしまった。
なんだ?どうした?トラブルか?
エンジンの故障とかではないらしい。
キャプテンルームではクルー達が笑って会話をしているのが見える。
着岸する岸壁が空くのを待っているのか?
船内アナウンスもなく、漂流する時間だけが過ぎる。
そして30分経った頃、再び船は動き出した。
船が止まっていた理由は解らず終いだった。
ジャワ島
バニュワギ到着
船は岸壁に船首からぶつかるように着岸する。
着岸すると直ぐに橋桁をおろす。
出口に近い車からどんどん下船していく。
ついにジャワ島のバニュワギに到着だ。
港から通りへ出る。
海岸線沿いを南へ下る。
道の両脇にはレストランや物を売る店が並んでいる。
ホテルで先に宿泊手続き
10分ほど走ると目的のホテルに到着した。
昨日予約したカタパン インダー ホテル。

とりあえずチェックイン手続きだけ先に済ます。
フロントで予約の書類を提示、明日の空港までの車の手配も確認し、クレジットカードによる精算をする。
部屋にチャックインできるのは15:00それまで大きな荷物を預かってくれる。
手続きが終わり時計を見ると12:00を過ぎていた。
バリのホテルを出発して2時間で着いた、今日は非常にスムーズ。
Go to レストラン
ドライバー担当のGMに何処か昼食を食べる美味しいレストランへ連れて行って欲しいと頼む。
彼の家はこのバギュワギにありこの土地を良く知っている。
ナシで良いかと言われ、OKと答える。
ナシとはバリの言葉でご飯のことだ。
5分ほど車で走ってひとつの店に着いた。
風が吹きとおす地元の人が通うようなレストランだ。
おかずは自分で選ぶ
ショーケースの中に色々な総菜が皿の上に並んでいる。
自分で好きなものを選んで盛り合わせるらしい。
総菜が何なのか?解らず全て説明をしてもらった。

ご飯、空心菜炒め、焼きそば、揚げピーナッツ、牛肉炒め、鶏肉のディープフライ、そしてピリ辛ソース、それにコカコーラ、これ全てで御代は日本円で430円、とっても安い。
全て美味しく、ピリ辛ソースがたまらない、全身から汗が噴き出した。
チキンも揚げたてなので言うこと無し。
イスラム装束
周囲では10人ほどの大家族やイスラム装束を着た女性グループのお客さんが食事をしている。
綺麗な装束を着ている子供連れの家族も店に入ってくる。
このレストランは人気の店なのかもしれない。
けれどバニュワギに着いて感じることはイスラム装束の女性が非常に多いことだ。
頭から顎にかけていろいろな色の布を巻き付け、日本の尼さんのようなスタイルだ。
バリ島でも少しは見かけたがここまで多くはなかった。
ほとんどの人がイスラム教なのかもしれない。
カタパン インダー ホテル
お腹が満ちて、カタパン インダー ホテルへ戻るとドライバーGMは最後の挨拶をして帰って行った。
部屋が直ぐ使えると言うので荷物を運んで貰った。
ポーターの案内で部屋へ行くとホテル内が意外と広い、コテージ風の建物もあり、プールもある。
部屋の中は近代的で綺麗だ、冷蔵庫、エアコン、TV、シャワー、トイレ付、温水も出る。
テレビのスイッチを入れるとチャンネル数は40以上ある。
しかしNHKは無かった。
バリ島とは色々違う、言葉も雰囲気も、ホテルスタッフの態度も何か違う感じ。