運が良くなる数字
358
いきなり目に飛び込んできた数字は358。
なんの変哲もない数字。
けれど良い数字らしい。
何が良いのか?
運が良くなる数字、ラッキーナンバー、金運アップ
一万円札などの番号が358の表示が一部にあるものは大事にとっておくと良いという。
順番はこだわらないらしい。
なぜこの数字が良い数字なのか?
色々な説がある
キリスト教の聖書で358はメシアや平和をもたらすものという意味、聖なる数字という。
風水でも358の数字は特に幸運を呼ぶものとされている。
3は金運アップ、5は帝王の数字、8は風水上もっとも良い数字。
2500年前、お釈迦様が悟った日が35歳と8ヶ月。
「西遊記」の伝記小説、三蔵法師が白馬に乗って3人の妖怪を供に天竺へ経を取りに行った。
3人は孫悟空、猪八戒、沙悟浄。
沙悟浄=3
孫悟空=5
猪八戒=8
聖なるお供は358
唐に渡り日本に仏教を伝えた空海(弘法大師)は、 西暦835年に入滅。
昔日本で繁栄した奈良や京都などを「みやこ」(385)と呼んだ。
成功例
暗証番号
ある人がひとつの銀行口座の暗証番号を0358にしてみた。
するとこの口座だけは残高が増え続けて 一度も減らない。
それを聞いた数十人が同じように銀行口座のひとつの暗証番号を0358にしてみた。
半年後、多くの人たちが同じように残高が増え続けていて一度も減らないと報告している。
けれど何人かの人達は全然増えないと苦情があった。
その後も苦情を言う人は増えなかった。
宇宙の法則
嬉しがる人には嬉しがることを
楽しがる人には楽しいことを
面白がる人には面白がることを
幸せがる人には幸せなことを
感謝する人には感謝したくなることを どんどん降らせるという法則。
0358を面白い数字と思ったら楽しんで使うことが大事という。
全然増えないじゃないかと苦情を言う人は 宇宙のパワーが届かない。
面白がって楽しがる人に 宇宙のパワーは届くらしい。