ハナヒゲウツボは成長で3回色が変わる 慶良間諸島ざまみダイビングの始まり ヘリでやっと到着 昨日、台風のうねりで船が欠航。 危うくケラマ諸島へ渡り損ねるところだった。 補助金カバーのヘリチャーターで夕方到着。 不思議なベ […]
「島」タグの記事一覧
与那国島のボートダイビング、ハンマーヘッドシャーク100匹以上 1226
与那国ハンマーヘッドシャーク100匹以上 3月10日3ダイブ 午前1ダイブ目西崎、魚1匹も見ない 青空広がる早朝。 与那国島の朝は暗い。 緯度の関係で東京より1時間ほど日ノ出が遅い。 am 09:00 九部良避難港を出港 […]
与那国島の南牧場でヨナグニウマに初タッチ 1225
与那国馬に初めて触った ハンマーヘッドシャークを見るため与那国へ 2023/3/9那覇で乗り継ぎ 羽田発am08:05。 今日は東京の気温が22℃まで上がる。 東京を出発して3時間、那覇空港に到着。 那覇の気温23℃。 […]
沖縄の先島諸島、八重山諸島、南西諸島って何処?それぞれ何が違う? 1189
先島諸島、八重山諸島、南西諸島って何処? 先島諸島と八重山諸島 先島諸島と八重山諸島はお同じ? 天気予報や台風情報で出てくる沖縄方面の地域をさす言葉に先島諸島がよく出てくる。 それと昔から呼ばれている八重山諸島。 沖縄か […]
伊豆大島でダイビング、タカベイサキの群れと早朝ハンマーヘッドシャークの群れ 1186
伊豆大島でタカベとイサキの群れ、早朝ハンマーヘッド 東京都の伊豆大島 伊豆大島は伊豆七島の最初の島 伊豆大島、アンコ椿やゴジラが生れた島。 自然が溢れる島では有名なビーチダイビングのポイントが5カ所ある。 南からトウシキ […]
千葉県勝山でダイビング、素速く砂に潜るベニシボリガイ 1151
素速く砂に潜るベニシボリガイ 天女の羽衣は幸運のあかし 天女の羽衣 静岡県清水三保の松原には羽衣の松がある。 天女が地上に降りた時に羽衣を松に掛けた。 その羽衣は見たこともないほど美しい衣であったとか。 羽衣の松伝説にあ […]
宮古島のユナイタマの伝説、大津波で2つの穴が開いた通り池 1143
宮古島のユナイタマの伝説と通り池 八重山諸島の宮古島の通り池 宮古島の通り池 八重山諸島の宮古島の西側にある伊良部島。 その伊良部島の近くにくっつくように空港のある下地島がある。 この下地島には通り池という珍しい池がある […]
メキシコ・ラパスのダイビング、ハンマーヘッドシャークとアシカ 1129
ハンマーヘッドシャークとアシカのメキシコ・ラパス 遠いラパスの道のり ずいぶん前の話 もう20年前以上になる。 大物ばかり見たダイビング。 今も楽しいダイビングが楽しめるポイント。 メキシコのラパス 日本からはかなり遠い […]
モルジブでのダイビング、ダイブクルーズで見たジンベイザメ 1128
モルジブダイブクルーズで見たジンベイザメ 通常潜らないポイントを潜るダイブクルーズ 変わっていくモルジブの空港 夜、モルジブ・フレル空港に到着、出迎えstaffと共に桟橋へ。 以前はフルレ空港から何処へ行くにしても船で移 […]
タイのダイビング、ジンベイザメが泳ぐリチェリューロック 1127
ジンベイザメが泳ぐリチェリューロック タイのリチェリューロックへの旅 タイのプーケットへ飛ぶ 朝、日本からタイのプーケットへ飛ぶ。 プーケット国際空港からは車で移動。 賑やかなプーケットの街を抜けると田舎風景。 小型ダイ […]