先島諸島、八重山諸島、南西諸島って何処? 先島諸島と八重山諸島 先島諸島と八重山諸島はお同じ? 天気予報や台風情報で出てくる沖縄方面の地域をさす言葉に先島諸島がよく出てくる。 それと昔から呼ばれている八重山諸島。 沖縄か […]
「島」タグの記事一覧
伊豆大島でタカベとイサキの群れ、そして早朝ハンマーヘッド 1186
伊豆大島でタカベとイサキの群れ、そして早朝ハンマーヘッド 東京都の伊豆大島 伊豆大島は伊豆七島の最初の島 伊豆大島、アンコ椿やゴジラが生れた島。 自然が溢れる島では有名なビーチダイビングのポイントが5カ所ある。 南からト […]
幸運の天女の羽衣 動きが速く砂に潜るベニシボリガイ 1151
天女の羽衣は幸運のあかし 天女の羽衣 静岡県清水三保の松原には羽衣の松がある。 天女が地上に降りた時に羽衣を松に掛けた。 その羽衣は見たこともないほど美しい衣であったとか。 羽衣の松伝説にある。 もしかして天女の羽衣とは […]
宮古島のユナイタマの伝説と通り池 1143
八重山諸島の宮古島の通り池 宮古島の通り池 八重山諸島の宮古島の西側にある伊良部島。 その伊良部島の近くにくっつくように空港のある下地島がある。 この下地島には通り池という珍しい池がある。 この通り池は一ノ池と二ノ池の2 […]
大物ばっかり見たメキシコ・ラパスのダイビング 見なかったのはカジキだけ 1129
大物ばっかり見たメキシコ・ラパスのダイビング ずいぶん前の話 もう20年前以上になる。 大物ばかり見たダイビング。 今も楽しいダイビングが楽しめるポイント。 メキシコのラパス 日本からはかなり遠い。 太平洋横断してサンフ […]
モルジブダイブクルーズのジンベイザメはスキューバダイビングとスノーケリング両方で 1128
モルジブの通常潜らないポイントを潜るダイブクルーズ 変わっていくモルジブの空港 モルジブ・フレル空港に到着、出迎えstaffと共に桟橋へ。 以前はフルレ空港から何処へ行くにしても船で移動した。 フルレ空港の敷地は狭く、空 […]
ジンベイザメと大群のギンガメアジが泳ぐリチェリューロック 1127
タイのリチェリューロックへの旅 タイのプーケットへ飛ぶ 朝、日本からタイのプーケットへ飛ぶ。 プーケット国際空港からは車で移動。 賑やかなプーケットの街を抜けると田舎風景。 小型ダイビングクルーズ船の出る港につく頃、日は […]
2017年冬 trevally の水中動画( You Tube )を見易いようにしたまとめ 1063
TREVALLYの2017年冬 1月の水中動画(ユーチューブ) 1月伊豆半島 熱海伊豆山のダイビング 1月7日 ワニゴチの待ち伏せ 00:28 1月9日 ヒラメの待ち伏せ 00:44 1月9日 ゼブラガニ & イイジマフ […]
日本だけにしかいないムギワラエビを見に行こう。今なら水深30m。 1042
ムギワラエビって何? 釜じいに似たムギワラエビ 以前ムギワラエビと呼んでいた生物がいた。 体は「千と千尋の神隠し」に出てきた釜じいに似る。 クモのように細く長い足が8本、その内の2本がハサミ脚。 ヤドカリの仲間 エビと名 […]
かっちゃま勝山は魚パラダイス、珍種クロマルケボリダカラを見る 1002
千葉県安房郡鋸南市勝山は魚パラダイス かっちゃまダイビング かっちゃまへ行ってきた。 今回、どうしてもカメラに納めたい生物がいた。 かっちゃまは千葉県安房郡鋸南市勝山にある。 かっちゃまは東京湾 房総半島の内房、東京湾に […]