Contents

6月の満月はストロベリームーン

ストロベリームーンとは?

今夜はストロベリームーン

1年に1回のストロベリームーン。

このストロベリームーンを見ると願い事が叶うと言う。

今すぐ南東の空を見上げてみよう。

赤い月が見えるかもしれない。

けれどストロベリームーンを耳にしたことがない人も多い。

ストロベリームーンとは?

ストロベリームーンとは何なのか?

イチゴのように赤くなる月のこと?

甘くて何か良いことがある月?

何処から来た言葉?

誰が作った言葉?

赤い満月?

2019年6月17日がストロベリームーンと呼ばれる1年に1度の満月の日にあたる。

赤い満月を見ることができるのは日没後、まだ月の位置が低いとき。

満月は大きく赤く見える。

これは多くの水蒸気の中を光が通ることで赤く見える。

朝日や夕日が赤く見えるのと同じ。

ゆえに今晩のストロベリームーンだけでなく、月の位置が低いときの満月を見れば赤く見える。

空高く月が上がってしまえば通常と同じ白い月になる。

ということでストロベリームーンは赤い月という意味ではない。

けれど冬至より夏至のシーズンの方が月の高度は低いので赤く見える時間が長くなる。

ネイティブアメリカのストロベリームーン

ストロベリームーンとはネイティブアメリカが使っていた。

アメリカ先住民のインディアンが使っていた6月の最満月の呼び名。

6月はストロベリーが収穫できる月。

ゆえに6月の満月をストロベリームーンと呼んだ。

ストロベリームーンは満月の呼び名

12個の満月名

ネイティブアメリカは他にも1年12か月の最満月すべてに季節に合わせた名前を付けている。

1月: Wolf Moon/狼月
2月: Snow Moon/雪月
3月: Worm Moon/蚯蚓月
4月: Pink Moon/桃色月
5月: Flower Moon/花月
6月: Strawberry Moon/苺月
7月: Buck Moon/雄鹿月
8月: Sturgeon Moon/蝶鮫月
9月: Harvest Moon/収穫月
10月: Hunter’s Moon/狩猟月
11月: Beaver Moon/ビーバー月
12月: Cold Moon/寒月

それぞれの満月の呼び名はインディアンの生活、収穫、狩猟と結びついている。

1月: Wolf Moon/狼月

真冬の食糧不足で遠吠えをする狼の声を多く聞く月。

飢えた狼に注意の Wolf Moon。

Old Moonとも呼ばれる。

2月: Snow Moon/雪月

冬の寒さが厳しく、雪の多い月。

作物の収穫がなく、食料飢饉に注意のSnow Moon。

Hunger Moonとも呼ばれる。

3月: Worm Moon/蚯蚓月

雪解けの地面、土から蚯蚓(みみず)が顔を出し、土の中を動き回り始める。

土が耕され、草木は芽をだし、虫も動き出すWorm Moon。

Sap Moon(メープル樹液が採れる)月とも呼ばれる。

4月: Pink Moon

フロックス/Phlox という、花が咲く月。

花はピンク色で春の最初に咲く。

フロックス/Phloxとは日本語で草夾竹桃または花魁草と呼ばれる。

Egg Moonとも呼ばれる。

5月: Flower Moon/花月

暖かくなり、野山に草花が咲く月。

6月: Strawberry Moon/苺月

イチゴの収穫ができる月。

7月: Buck Moon/雄鹿月

オス鹿の角が伸びきり、角が生え変わる時期。

8月: Sturgeon Moon/蝶鮫月

チョウザメが成熟し、豊漁を祝う月。

9月: Harvest Moon/収穫月

農作物の収穫をする月。

Corn Moonとも呼ばれる。

10月: Hunter’s Moon/狩猟月

夏の間に十分な食物をとり育った栄養に満ちた動物の狩りをする月。

11月: Beaver Moon/ビーバー月

ビーバーが川にダムを造る季節、冬の前に毛皮にするビーバーを捕獲する月。

12月: Cold Moon/寒月

冬の寒さが強まり寒々とした白い月が光る、夜の時間が長くなる月。