wordpressでindex.htmlでなくindex.phpを表示する方法
wordpressでホームサイトを作りたい
なぜwordpress?
wordpressで新しいホームサイトを作るために色々試しているのだが中々うまくいかない。
wordpressでサイトを作る大きな理由はパソコンで見れて、タブレットでもスマートホンでも自動的にサイズを調整してくれる。
その細かな仕組みはわからないが今までのindex.htmlサイトではスマートホンから見難い部分がある。
今やパソコンからスマートホンの時代。
ブログを見てくれている人の91%がタブレットとスマートホン系、パソコンで見ている人は9%と1割にも満たない。
ならばタブレットとスマートホンでも見やすいホームページが必要。
中々うまくいかない
そこで1年半前からwordpressでサイトの構築を試しているのだがいまいち上手くいかない。
wordpressでブログを書くのは簡単にできた。
ブログだけで一つのサイトになっている。
けれど今の課題はホームページ自体をそっくりwordpressで作り上げること。
最大の悩みはサイトを新しく構築するために編集画面を表示しようとしても今使用しているindex.htmlサイトに飛んでしまう。
編集しようとしているwordpressのindex.php編集画面が開けない。
とうぜん新しいwordpressのサイト編集画面が見られなければ編集も構築もない。
なぜ現存のホームページindex.htmlに飛んでしまうのか?
どんな設定をすればよいのだろうか?
長い時間穴倉の中にいた。
index.htmlのサイト表示が最優先
色々調べるとindex.htmlとindex.php(wordpressで作るオリジナルホームページ)が両方あるとindex.htmlが優先的にサイト表示されるという。
今あるホームページindex.htmlを消失すればwordpressのサイトページindex.phpが表示されるらしい。
でもこれじゃダメだ。
現存するホームページを表示させている間にwordpressでホームページを作りたい。
専門家でもない私が挑戦するのもおこがましい。
ついに表示された
進歩
そして今日それが少し進歩した。
実施したのは2つのこと。
それはwordpressのログイン画面でアドレスにwp-adminをつけた。
アドレスにwp-admin
http://〇〇〇〇〇〇.jp/wp-admin/index.php
これをwordpressの設定 → で一般設定画面が表示されるのでサイトアドレスに入れた。
〇〇〇〇〇〇.jpのところは自分のhpアドレスに変える。
このとき一つ上の段にあるwordpressアドレスを変更してはいけない。
変更するとwordpressへログインが出来なくなってしまう。

固定ページを2つ作る
2つ目は固定ページを2つ作った。
topページとhomeだ、名前はとりあえずなんでもよい。
wordpressのログイン画面の左の固定ページをクリックすると固定ページが表示されるので上にある新規追加をクリックする。
次に表示されたのは新規固定ページを追加する画面。
とりあえずタイトルにtopと入れる。
次は右側にある公開をクリック。
同じように固定ページから新規追加をクリックし、タイトルにhomeと入れ2つの固定ページを作る。
topとhomeの名前は後で変更も出来るし、追加もできる。
とりあえずサイト表示をみると現存するindex.htmlページに移行しない。
topページとhomeページが表示されるようになった。
これでテーマの雰囲気や編集の状態が解る。
いよいよ編集ができる。
これから工夫してホームサイトの構築する。