海ほうずきってなに?

ほうずきと海ほうずきの違い

丸いほうずき

丸いほうずき。

オレンジ色のほうずき。

赤い皮に守られたほうずき。

中身の果肉を綺麗に出して空洞になった丸いほうずきを口の中に入れる。

舌と歯を使って膨らんだほおずきをつぶして音を出す。

けっして良い音とは言えないが「プリプリ」音が出る。

昔の遊び。

海ほうずき

同じような名で海ほうずきというものが昔、露店で売っていた。

最近はすっかり見なくなった。

最後に見たのは45年ほど前に江ノ島の入り口に並んでいた露店

海ほうずきの露店には薄い柿の種のようなものが並ぶ。

柿の種と言っても菓子のことではない、本物の果物の柿の中にある種。

色はベッコウ色と赤や黄。

そのころは海ほうずきが何なのか解らなかった。

海ほうずきは貝のタマゴ

巻貝のタマゴ

実は海ほうずきは巻貝のタマゴ。

アカニシテングニシなどの大型の巻貝のタマゴ。

海岸の浅い岩場や流木に産みつけられたタマゴや海岸に打ち上げられたものを加工したもの。

一度に何十個も産むタマゴは塊りで見つかる。

捕獲されたタマゴは中身を綺麗に取り除き、タマゴの殻だけを使う。

天日干しと洗浄を何回か繰り返せば臭みが無くなる。

色の着いた海ほうずきは食紅で着色。

海ほうずきの値段を覚えていないが一つ100円か?200円?

そんなものだったと思う。

乾燥した海ほうずき

購入したベッコウ色の海ほうずきは乾燥していた。

柿の種と同じような大きさで同じような形。

触感はやや薄い昆布のような肌触り。

真ん中あたりに切れ目があって中は空洞。

口の中へ入れる

海ほうずきも口の中に入れる。

時間が経つと唾液の水分で少し柔らかくなる。

下唇の内側に入れ、舌で押すと「ブー」と音がする。

海ほうずきの中の空気が出た振動音。

舌を緩めれば海ほうずきは膨らみ元の形に戻る。

「ブーブーブー」の音を楽しんだ。

海ほうずきも昔の遊びのひとつ。