3月の水温低くても生きている魚

3月の江之浦

重ね石の下には

マツカサウオ

右と左の両方のケイソン岩に昨年の暮れから棲んでいるマツカサウオの子供が1匹づつ元気に生きている。

3月は1年で海水温が一番低い。

越冬するのはこの水温に耐えた魚だけ。

他にもハコフグ、スズメダイ、オオスジイシモチが岩陰に隠れている。

ミツボシクロスズメダイは全滅

先月まで頑張って生きていたミツボシクロスズメダイは全滅。

6mのイソギンチャク畑も覗いてみたが1匹もいない。

サンゴイソギンチャクも小さく縮んでいた。

深度10mのイソゴンチャク畑にもミツボシクロスズメダイはいない。

やはり水温14℃には耐えられない。

今年も越冬したミツボシクロスズメダイはゼロ。

なんとか越冬できる強いミツボシクロスズメダイが現れないかと期待する。

ここのサンゴイソギンチャクも縮んで小い。

共生していたイソギンチャクカクレエビやカザリイソギンチャクエビの姿もない。

冷たくても頑張る魚

そんな冷たい水中でも頑張っている魚はいる。

少し痩せているがカサゴは所々で見かける。

キンギョハナダイの子供もオレンジ色の体を目立たさせながら元気に泳いでプランクトンを食べている。

ホンソメワケベラの姿もチラチラ。

ウミウシは健在

キイロウミコチョウ

沖の三角岩では先月も見つけたミアミラウミウシ、ヒロウミウシ、キイロウミコチョウが見つかる。

ウミウシは冷たいのが気持ち良いのか元気。

けれどムラサキウミコチョウは見つからない。

岩の隙間にでも入り込んでいるよう。

増えるワカメ

ワカメは浅い岩の上に増えてきた。

例年だと3月にワカメは成長しメカブが出来始める。

けれどそこまで成長しているワカメはない。

やっと水温が下がってワカメが育てるようになった。

今までで一番遅いワカメの成長具合。

温暖化の影響か。

全体的に魚の少ない時期。

ウミウシ捜しとかダンゴウオ捜しとかテーマを持って潜ると楽しい。