喜界島からあっという間に出来た台風7号の影響で早帰り
まだ喜界島にいたはずなのに
卵から台風へ
昨夜の最終便で帰ってきた。
6/28の朝出発する時には何もなかった。
けれど喜界島に到着して夜になると台風の卵がパラオ上方に出現。
翌日6/29に熱帯低気圧となりジワリじわりと沖縄方面に近づく。
当初2日後の明け方に奄美大島の西を通過する予定だった。
喜界島は奄美大島から東へ40kmしか離れていない。
のんびりからガツガツダイビング
のんびり1日2ダイブ潜る予定を1日3ダイブ潜ることで合計本数の帳尻を合わせ、2日間で6本潜った。
風は南東の強い風が続き、潜れるのは島の西側だけ。
けれど潜るポイントはすべて風の影響が無くベタ凪。
運良く問題が無ければ7/1も潜り、予定通り7/2の2便で帰ってくる予定だった。
けれど台風が来るのが遅すぎた。
ゆっくりゆっくり北西へ上がってくる。
台風がくる、でも天気
おかげでダイビング中は天気にも恵まれ、本当にこれから台風が来るのだろうか?
と疑問にさえ思ってしまう。
そして7/2に喜界島に最接近の予報。
さらに経由地の鹿児島空港方面に台風は北上し、飛行機の欠航が濃厚となった。
急遽帰ろう
決断するなら今
食事前から喜界島空港へ電話をかけ確認をすると本日7/1の午後便に若干まだ空席があるという。
台風の影響なので変更も可能との事。
今日もダイビングする予定だったが急遽帰路の準備に変わった。
喜界島pm05:45発、鹿児島を経由して羽田へ。
羽田到着はpm10:00、たぶん自宅に到着するのは夜中12時前後。
干して乾かす
まだ半渇きのウエットスーツと器材を日当りで干す。

天気が良く暑いが南に濃い積乱雲があり、1時間後には横殴りの雨が降ってきた。
南国のスコール、あっというまに水浸し、バケツも水でいっぱい。
20分ほどで晴れた。
また天気に
青い空ときつい陽射しは、今降った雨を忘れていたように路面を乾かす。
その後、雨は全く降らず喜界島を出発するまで晴れは続いた。

ほんとうに台風は来るんだよな?
今の天気に騙されてはいけない。
コロコロ変わるのが台風の天気。
今の台風位置
そして今、7/2のpm04:00
強い台風 第7号
7月 2日16時現在
奄美大島の西約210km
北緯28.4゜東経127.4゜
速度 北へ20 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 35 m/s
最大瞬間風速 50 m/s
暴風半径(25m/s以上) 90 km
強風半径(15m/s以上) 南東側 500 km 北西側 280 km
7月 2日17時
強い台風
奄美大島の西約210km
北緯28.6゜東経127.4゜
速度 北へ20 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 35 m/s
最大瞬間風速 50 m/s
まだ喜界島に残っていたら
965hPaと大きくなった台風が風速50mの風と雨で島を襲っている。
喜界島に残っていれば間違いなく飛行機は欠航、監禁状態、危険なので外にも出られない。
何もできない時間に拘束される。
ちなみにカメラが故障して水中画像は撮れなかった。