琉球王国の歴史、始まりと終わり

琉球王国の始まり

琉球王国の時代

琉球王国は、織田信長が生まれる5年前、今から約570年前(1429年)に成立。

約120年前(1879年)まで存在した。

1879年はエジソンが白熱電球を発明した年、明治12年。

約450年間にわたる日本の南西諸島の王制国。

琉球王国の最初が尚家

奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島、沖縄本島周辺、久米島、宮古島、多良間島、石垣島、西表島、波照間島、与那国島の琉球諸島には32,000年前から人類が住んでいた。

日本の鎌倉時代に琉球諸島にも勢力を持つ人間が現れるようになった。

各土地に勢力を持つ豪族が現れ、互いに争いと和解を繰り返し各エリアで大きなグループが勢力を持つようになった。

1429年に、尚 巴志(しょう はし)が主要な豪族を一つにまとめ統括することに成功。

琉球諸島はじめて統一権力を確立。

尚家(しょうけ)を頂点とする琉球王国が始まった。

貿易で発展

琉球諸島を一体化し独特の国家を作った。

中国と貿易をし、多くの物産と知識を輸入、沖縄独自の文化を発展。

日本、朝鮮、東南アジア諸国とも貿易を行い海洋王国へ。

那覇の首里城はその貿易の中心地であり、政治、経済、文化の中心でもあった。

琉球王国の最後

金丸によるクーデター

尚巴志王 の琉球建国から40年後の1469年、伊是名島農夫出身の金丸氏によるクーデターが起こる。

金丸は政権を奪取し新王朝を開いたものの尚王家を継承し、尚 円王 を名乗る。

琉球では歴史上、政権交代以前の王朝を第一尚氏王統、クーデター後を第二尚氏王統と呼ぶ。

琉球王国の滅亡

第二尚氏王統は400年間、19代の1869年まで続いた。

その間、1609年に3000名の軍勢で薩摩藩が侵攻、首里城を占拠。

以後270年間、琉球王国は中国の支配下にあり、その実、薩摩の従属国という複雑な関係が続いた。

明治維新12年後の1879年に日本政府が軍隊を派遣。

首里城から国王を追放し沖縄県の設置を宣言。

琉球王朝が終わる。