無料の浦和駅前PCR検査センター
浦和駅前PCR検査センター
オミクロン新型流行の兆し
新型コロナウイルス第5波のピークを過ぎた模様。
しかし大きな減少はなく、ゆっくり減じている状態。
猛威をふるったデルタ株からオミクロン株にウイルスが移り、そして今またステルスオミクロンと呼ばれるBA.2が広がり始めている。
ステルスオミクロンはオミクロン株BA.1が変異したもの。
感染しやすいオミクロン株よりステルスオミクロンBA.2はさらに感染力が強い。
ソーシャルディスタンス、マスク、手洗い、消毒などを続けて予防する。
出来るだけ早く3度目のコロナワクチンを接種したい。
現在、埼玉県では必要に応じてPCR検査が無料で受けられる。
PCR検査を無料で受けられる
PCR検査の無料検査の目的は新型コロナウイルス感染症の拡大防止と社会生活の回復を図るため。
健康上の理由等によるワクチン未接種者対応。
感染拡大傾向時の感染不安者対象。
陰性を確認できる検査を無料で実施。
検査結果はワクチン検査パッケージ制度においてのみ有効。
検査受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかどうか示すものではない。
PCR検査を無料で受けられる人
発熱などがない無症状者。
陰性証明を提示することで、イベント会場や飲食店等の入場制限及び人数制限が緩和される場合。
飲食店が陰性証明を提示した客に対して割引や追加的なサービスを提供する場合。
高齢者施設等や医療機関の面会を行うために陰性証明の提示を求める場合。
帰省のために親族等から陰性証明を求められた場合。
コンクールや大会に参加するため、主催者から陰性証明を求められた場合。
派遣事業として医療機関等で実習を行うにあたり陰性証明を求められた場合。
浦和駅前PCR検査センターの所在地
浦和駅前PCR検査センターの住所
埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目2-2 渡辺ビル2F
電話番号
TEL 04-6371-5110
営業日
検査を実施している日 毎日
営業時間
検査を実施時間 am9:00~pm7:00
地図
JR浦和駅西口より340m、徒歩6分。
駅前通りを西へ直進、中山道交差点・焼肉朱苑を左折、蕎麦屋梅玉のとなり渡辺ビル2F。
PCR検査実施の流れ
PCR無料検査の申込
身分証明書の提示 (マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、学生証等)。
PCR検査センターにて申込書を記入。
18歳以下は保護者の同意必要。15歳以下は保護者同伴。
検査
PCR検査等、もしくは抗原定性検査。
PCR検査結果の通知
PCR検査結果通知書を発行。
通知方法はメールまたはアプリ、紙等。
抗原定性検査の検査結果通知書は即日発行、PCR検査等は後日発行。
PCR検査結果通知書の有効期限
PCR検査等=検体採取日プラス3日
抗原定性検査=検体採取日プラス1日
検査結果の利用方法
必要に応じて、飲食店舗、イベント会場、旅行等で陰性のPCR検査結果通知書を提示。
注意する点
検査の対象は無症状者、発熱等の症状がある場合は医療機関へ。
移動についてはマスクを着用し、公共交通機関の利用を避ける。
マスク着用等、感染対策を徹底しながら検査を実施。
身分証明書を持参。
本事業の検査結果はワクチン・検査パッケージ制度においてのみ有効。
検査結果が陽性であった場合、必ず相談センターに連絡し医療受診をする。
検査結果が陰性であっても、引き続きソーシャルディスタンス、マスクの着用、手の消毒等感染予防策を継続する。
穴場の南浦和PCR検査所
混んでる浦和PCRセンター
covid-19感染者が急激に増加した場合、浦和PCRセンターは混む。
立地も良いうえ、人口も多い。
液からも近い。
受付がいっぱいと断られても諦めるのはまだ早い。
南浦和にもPCRの検査所がある
隣駅の南浦和にPCR検査の穴場がある。
京浜東北線JR南浦和駅の東口を降りて徒歩2分。
南浦和PCR検査所は駅からとても近くにある。
浦和駅から南浦和駅は電車で3分、徒歩でも25分あれば着いてしまう。
南浦和PCR検査所の地図
JR南浦和駅の東口を出れば正面に埼玉りそな銀行が見える。
信号を渡れば松屋。
その左隣にはペコちゃんでお馴染みの不二家。
ちょうど武蔵野線の線路の真下。
不二家の前を通って角を右に曲がる。
線路沿いを40mほど歩く。
南浦和PCR検査所入り口は解かりにくい
何やら妖しい看板の向こうにPCR検査の、のぼり。
手前はトラックの駐車場。
その奥に入り口がある。
妖しい看板に気を取られるがPCR検査所の入り口。
なぜかのぼりが風に揺られて反対面。
PCR検査の入り口は1階。
南浦和PCR検査所
住所:〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-36-16 1階
TEL:070-8375-7643 ※予約不要
営業時間:9時〜18時
定休日:無
PCR検査:抗原定性検査