東西南北全ての名前がある浦和駅
浦和の秘密
浦和だけにしか存在しない

埼玉県の浦和は日本でも珍しい。
鉄道フアンには有名。
日本中捜しても浦和だけしかないものがある。
それは、何か?
サッカーの浦和レッツの話ではない。
自分的には大したことでないような気もするが・・・
他の土地にも有りそうだが全国捜しても浦和だけにしか存在しない。
日本で浦和だけ東西南北の4つ名前がついた駅がある

それは電車の駅の名前。
日本中何処へ行っても東西南北のついた駅名はいくつもある。
けれども東西南北のすべての名前がついた駅は他にない。
浦和には東西南北の付くすべての駅がある。
東浦和駅、西浦和駅、南浦和駅、北浦和駅と4つの駅が存在する。
日本で東西南北のすべての名前がついた駅があるのは浦和だけしかない。
浦和の名前のついた駅は8つ
更に中心となる浦和駅の他に中浦和駅、武蔵浦和駅と3つの駅が存在し合計7つも浦和の名前の付いたJRの駅がある。
さらに埼玉高速鉄道の浦和美園も含めれば8つの駅がある。
8つも浦和という名前のついた駅が存在する浦和というのはどれだけ広いのか。
浦和の名所
浦和市は現在ない
埼玉県南部に位置する旧浦和市は2001年大宮市と与野市、その他の一部地域と合併してさいたま市となり、2003年には政令指定都市となる。
旧浦和市は現在のさいたま市の桜区・浦和区・南区・緑区の4区が相当する。
旧浦和市域は70,41㎢、人口は約582千人。
便利な浦和
浦和駅周辺には浦和市役所はもちろんのこと、埼玉県庁、農林会館、自治会館、衛生会館、裁判所、拘置支所などの官庁街がある。
古くは中山道の宿場町であり浦和宿と呼ばれる。
うさぎの神社の調神社としだれ桜が有名な玉蔵院がある。

近代では、伊勢丹、コルソ、PARCO、ユナイテッドシネマ、ユザワヤ、イトーヨーカドー、大型電化製品店、ホームセンターなどが有りほとんどの用事は浦和から出る事無く生活出来る。