ノコギリハギとキンチャクフグの見分け方

フグかフグでないかは?

ハナキンチャクフグ

この魚の名前は何かと聞かれたら?

ハナキンチャクフグtrevalliesocean

フグ。

キタマクラに似た綺麗なフグ。

名前はハナキンチャクフグ。

フグには毒がある

フグ目・フグ科・キタマクラ属・ハナキンチャクフグ。

純血統のフグの仲間。

もちろんテトロドトキシンなどのフグ毒をもっている。

ノコギリハギとシマキンチャクフグの見分け方

江之浦で最近見られる魚

最近、江之浦で見られるハナキンチャクフグに似た魚がいる。

それがこの魚。

ノコギリハギtrevalliesocean

写真で撮れば後でジックリ見られるので名前も調べやすい。

けれど泳いでいる時に名前を言い当てるには慣れがいる。

最近、夏から秋にかけて江之浦でも時おり見かける。

今年は水温16℃の冬になってもまだ元気に生きている。

ノコギリハギtrevalliesocean

フグのようでフグでない

フグに似ているがフグではない。

どちらかというとカワハギの仲間。

和名はノコギリハギ。

ノコギリハギtrevalliesocean

ノコギリハギ

フグ目・カワハギ科・ノコギリハギ属・ノコギリハギ。

フグ目ということでフグとは遠い親戚にあたる。

フグに似ているというだけでフグ毒は持たない。

ノコギリハギtrevalliesocean

フグでない特徴はヒレ

フグでない特徴はヒレにある。

  1. 背中の頂点にカワハギのような第1背ビレがある。フグはこの部分は平らで何もない。
  2. 通常の魚のように第2背ビレは身体の中央部分から始まり尾の付け根まで続く長いヒレ。フグは後部にウチワのような幅の短い第1背ビレを持つ。
  3. 尻ビレも通常の魚のように身体の中央部分から始まり尾の付け根まで続く長いヒレ。フグは後部にウチワのような幅の短い尻ビレを持つ。

ノコギリハギにそっくりなシマキンチャクフグ

これはシマキンチャクフグ

シマキンチャクフグtrevalliesocean

フグ目・フグ科・キタマクラ属・シマキンチャクフグ。

体形も、黒い縞模様も、丸いドット柄も、尾ビレが黄色ところもノコギリハギにそっくり。

判別するのはかなり難しい。

シマキンチャクフグtrevalliesocean

フグの特徴を知る

フグである特徴を見ればフグか、カワハギかを自分で判別できる。

  1. 背中の頂点にカワハギのような第1背ビレがない。フグはこの部分は平らで何もない。
  2. フグの第1背ビレは身体の中央部分と尾の付け根の中間にあり、ウチワのような幅の短い背ビレを持つ。
  3. 尻ビレも身体の中央部分と尾の付け根の中間にあり、ウチワのような幅の短い尻ビレを持つ。

シマキンチャクフグtrevalliesocean

背ビレと尻ビレの形さえ覚えてしまえば訳なく判別できるようになる。

ノコギリハギとキンチャクフグの見分け方・まとめ

ハギとフグの違い
ハギとフグの違い

ポイントは3つ

  1. フグは背中の頂点にヒレがない。
  2. フグの背ビレは1つだけ、体の後部にウチワ型の幅の狭いヒレがある。
  3. フグの尻ビレは体の後部にウチワ型の幅の狭いヒレがある。
ハナキンチャクフグtrevalliesocean
ハナキンチャクフグ

ハナキンチャクフグで確認

ハナキンチャクフグで確認してみる。

フグの特徴3つ全て当てはまる。

これさえ知ってれば水中でもノコギリハギとシマキンチャクフグを見分けられる。