赤潮の帯が続く雲見温泉 藤の花と桐の花

藤の花と桐の花

西伊豆の道

井田でダイビング後、海岸線を雲見まで車を走らせる。

天気良く駿河湾全体が見渡せ、気分は最高。

右後ろには田子の浦と富士山、対岸には清水と日本平、その先には焼津の大崩れから日本アルプス。

初夏の山道には藤の花桐の花が目にやさしい。

青い若葉の合間に見える紫色。

綺麗な品のある藤色

藤の花も桐の花もとても綺麗な貴賓のある藤色。

藤の花は有名。

桐の花はあまり知られていない。

桐のタンスは軽くて丈夫、日本国政府の紋章は桐、花札の12月は桐、500円硬貨の表は桐。

藤と桐の見分け方

藤は蔓で成長するが桐は普通の立木で10mの高さまで成長。

藤の蔓は他の木に絡まりながら上方へと育つ。

桐は他の木を頼らない。

下向きは藤、上向きは桐

藤の花は下に向かって垂れ下がる。

桐の花は天に向かって上むき。

花が下向きに下がっていれば藤、天に向かっていれば桐。

この時期に気品のある藤色を見つけたら藤か桐か見分けてみよう。

赤潮が光る

赤潮の帯

風が少し強くなってきた。

沖の方は白波が立っている。

赤い帯が海岸と平行に南へと続く。

赤潮の帯。

かなりの長い距離を赤帯が染める。

戸田から土肥、宇久須、安良里、田子、堂ヶ島、松崎、石部、岩地、目的地である雲見温泉の先まで続く。

赤潮はプランクトンの大発生とその死骸

赤潮(プランクトンブルーム)は海水の栄養分が過剰になりプランクトンが大発生して酸素欠乏のため大量のプランクトンが死滅して浮いている状態。

死滅したプランクトンの種類によって赤潮の色も変わる。

最近は多くの干潟埋め立てにより、あさりの減少と自然浄化作用が少なくなったことも原因の一つ。

赤潮による影響は酸素欠乏と魚の鰓づまりによる窒息死を引き起こす。

増えて欲しくない有毒渦鞭毛藻

またプランクトンの中には渦鞭毛藻というプランクトンがいる。

渦鞭毛藻の中には毒素を持つ種類がある。

この有毒渦鞭毛藻を魚や貝などが捕食すると毒が体内に溜まる。

その魚介類を食べた人間は食中毒を起こす。

シガテラ中毒の原因のひとつがこの有毒渦鞭毛藻。

今回の赤潮が有毒渦鞭毛藻の大量発生ということではないと思うが一部には含まれているかもしれない。

このときの赤潮は駿河湾だけでなく、相模湾の西湘南地区にも発生。

夜になると光る波

5月5日のニュースでは鎌倉から由比ヶ浜にかけて打ち寄せる赤潮が話題になった。

夜になるとこの赤潮が波打ち際で青白く光る。

今回の赤潮に多くの夜光虫が含まれている。

夜光虫とは渦鞭毛藻のひとつで大きさ1~2mm、透明で丸い形。

夜、真っ暗な海で水面を叩いたり、物理的な刺激を与えると光る。

雲見温泉 船盛で乾杯

雲見温泉

ドライブを終え雲見温泉に到着。

早速温泉に浸かり気持ちをほぐす。

温泉の味は塩辛い。

透明で体が芯まで温まる。

民宿も凄い、このごちそう

船盛5/3
船盛5/3

ビールと冷酒が欠かせない。

船盛は甘エビ、イサキ、キンメダイ、マグロ、サーモン、サザエ。

茹でエチゼンガニ、海老の塩焼き、サザエのつぼ焼き、サバ煮。

もずく酢、フノリのお吸い物、若竹の野菜煮。

海の幸が嬉しい。

目にも美しく、口に入れても美味い。

魚の旨さに脳が冒されていく。

舌鼓をうち喉越しスルリ。