今日新たにレンタルサーバーの LOLIPOP を偽る詐欺メール
今年も今日と明日で終わり
残り一日
今年も残すところ後一日。
明日が大晦日。
昨日は寒かったが今日は若干暖かく感じる。
毎日50件以上の詐欺メール
eメールボックスには毎日50件以上の詐欺メールが届く。
某配送会社からは毎日30件のメールが届く。
しかし差出人が同じ会社名なのにメールアドレスがすべて違う。
そのまま迷惑メールフォルダーへ移動と共に削除。
レンタルサーバーの LOLIPOP を偽る詐欺メール
新たなフィッシング詐欺メール
今日また新たなフィッシング詐欺メールが送られてきた。
差出人のメールアドレスがそのメーカーのものなのでメールを開いて読んでみた。
ところが内容が怪しい。
実際のメール文がこれ
差出人:info@lolipop.jp
件名:サービスがブロックされようとしています.!!
ホスティングの自動更新に失敗しました
—————————————————–
こんにちは、ホスティング パッケージは自動更新に設定されていますが、残念ながらクレジットカード (または資金) から支払いを受けることができませんでした。
更新にはまだ時間がありますので、クレジットカードの詳細を更新するか、アカウントにログインして手動で支払いを行うことができます。
ここで更新
—————————————————–
更新に関してご質問がある場合は、当社のカスタマー サポート チームが 24 時間年中無休で対応いたします。
よろしくお願いいたします。
差出人の情報が無い
差出人はレンタルサーバーの LOLIPOP.jp なので嘘じゃなさそう。
けれどメール文が怪しい。
ホスティング パッケージって何?
自動引き落としなのに突然支払いが出来ないのもおかしい。
文の最後に差出人の情報が無い。
レンタルサーバーの LOLIPOP に確認してみた
妖しいメールをコピペしてレンタルサーバーの LOLIPOP に直接確認してみた。
すると以下のように返事が来た。
【注意喚起】当サービスを騙った不審なメール
このメールは、ロリポップを騙った不審なメールの可能性があります。
ロリポップからのお知らせを装った不審なメールが届いているという報告が複数寄せられています。
メールに記載されているURLや連絡先にはアクセスせず、破棄していただきますようお願いいたします。
不審なメールの例として、クレジットカード情報の更新を促す内容や、サービスのブロックを警告する内容が含まれています。
これらのメールはロリポップから送信されたものではありません。
【注意喚起】当サービスを騙った不審なメールにご注意ください。
ご不明な点がある場合は、続けてご質問ください。
そういえば今年の3月にもロリポップを偽る詐欺メールが来ていた。