今年も江之浦に夏が来たアオリイカの孵化

雨が止み気温32℃

夏の江之浦
夏の江之浦

夏が来た!

朝方降っていた強い雨も夜明けとともに止んだ。

朝のどんよりした雲は無くなり、江の浦に着く頃には所々青い空も見える。

予報では気温32℃。

風も弱く南風2m。

海は凪、波がなく、潮も満ちエントリーエキジットがしやすそう。

上から見ても透明度は良い。

アオリイカの卵の孵化

今日の目的はアオリイカの卵から産まれる子供、ハッチアウト(孵化)。

準備を終え、エントリー。

夏用の薄めのグローブで何の苦もない水温。

長い時間潜るにはフードは欠かせない。

今日はドライスーツ。

水温が2℃上がり23℃になったらウエットスーツに替える。

きっと3週間後にはウエットスーツ。

水中も初夏

ネンブツダイのパパは口内保育中

深度4mの水底に到着。

ネンブツダイは既に2匹づつペアになっている。

既に口内で卵を育てているオスもいる。

オスは飲まず食わずで1週間、卵が孵化するまで育てる。

孵化するときには水面に上がってブツブツ言うからネンブツダイなんだとか?

ちょっとマユツバっぽい。

その念仏を聞いたことも見たこともない。

一度聞いてみたいもの。

ソラスズメダイは元気な色

ソラスズメダイもコバルトブルーの綺麗な発色。

エサを食べて元気になったソラスズメダイ。

体調が良さそう。

ソラスズメダイは元気がないとクレー、元気になるとコバルトブルーの綺麗な発色になる。

ソラスズメダイの色は変わる詳細はコチラ ⇒ クリック

クマノミはまだ

サンゴイソギンチャクにはまだクマノミやミツボシクロスズメダイの姿はない。

昨年の子供達は今年も越冬できずに消えた。

あと1月もすれば稚魚たちが流れてきそう。

アオリイカの赤ちゃん生まれて直ぐ墨を吐く

アオリイカの孵化現場に到着

目的地の深度14mアオリイカの産卵床には沢山の卵がある。

産卵床の上にネンブツダイの群れはまだいない。

ハッチアウトしているアオリイカの子供が少ないことの証。

世界へ飛び出せ

それでも数匹の子供たちは卵から外の世界へ飛び出していく。

体と同じ大きさの小さな墨を吐きながら。

水面へと泳ぎ上がる。

5cmづつ泳ぐ、1mも浮上すると疲れて動けなくなる。

ハッチアウトしたアオリイカの子供
ハッチアウトしたアオリイカの子供

アオリイカの泳ぎはジェット水流

アオリイカはヒレで泳ぐのではなくジェット水流。

ポンプのように体を使う。

水を体にいっぱい吸い込み、一気にロートから噴射、そして進む。

1回1回が全身運動。

ましては産まれたばかりの赤ん坊、すぐに疲れるのもあたりまえ。

それでも休んでは泳ぎ、泳いでは休む。

止まっている瞬間が一番敵に襲われやすい。

アオリイカは粘っこい墨を吐く

墨を吐くのは自分の分身だと敵を困惑させるため。

イカの墨はタコのように薄まる墨ではない。

粘っこい墨で吐いた瞬間の形を維持する。

タコの墨は煙幕を作り、イカの墨は分身を作る。

今日ハッチアウトしたアオリイカの子供は敵に襲われることなく水面へ上がる。

ハッチアウトしたアオリイカの子供 その2
ハッチアウトしたアオリイカの子供 その2