ウミウシの食べてるエサを知る、エサを見つけてじっくり捜す
ダイビング中にエサからウミウシを見つける
目立てば見つかるウミウシ
ダイバーが潜水中にウミウシを見つけることは珍しくはない。
比較的大きなアオウミウシやシロウミウシなどは色も目立つので捜しやすい。
しかし、小さなウミウシになると難しい。
ウミウシのエサを知る
ウミウシの食べるエサを知れば今まで見なかった種類に会える可能性が上がる。
ということで現在知られている範囲でウミウシの食性を調べてみた。
写真が無いものは名前をクリックするとそのウミウシの画像サイトへ飛びます。
コンシボリガイの仲間
異鰓亜綱 直神経下綱 オオシイノミガイ準綱
昼間は砂に潜り、夜に砂から出てエサを捜す。
小さな巻貝を背負うがウミウシの仲間。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ミスガイ 大きさ殻長5cm、深度5m、エサはミズヒキゴカイ。
コンシボリガイ 大きさ殻長1.5cm、深度12m、エサはミズヒキゴカイ。
ベニシボリガイ 大きさ殻長1cm、深度12m、エサはミズヒキゴカイ。
ピカチューウミウシとリュウグウウミウシの仲間
裸鰓目 ドーリス下目 顕鰓類
形態は細長いウミウシらしい形。
エラを体内に仕舞うことができず外側にエラを出したままにしている。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ミカドウミウシ 大きさ60cm、深度12m、エサはクラトリナカイメンやユズタマカイメン。
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチューウミウシ) 大きさ6cm、深度20m、エサは海藻などに付いたフサコケムシ。
カンナツノザヤウミウシ(海外のピカチューウミウシ) 大きさ4cm、深度20m、エサはフサコケムシ。
ツノザヤウミウシ 大きさ2cm、深度14m、エサはフサコケムシ類。
ハナデンシャ 大きさ15cm、深度10m、エサはクモヒトデ。
アカフチリュウグウウミウシ 大きさ4cm、深度14m、エサは小型のミドリトウメイボヤ(ワライボヤ)。
トサカリュウグウウミウシ 大きさ13cm、深度5m、エサは小型のミドリトウメイボヤ(ワライボヤ)。
サガミリュウグウウミウシ 大きさ13cm、深度15m、エサはフサコケムシ。
ミドリリュウグウウミウシ 大きさ7cm、深度14m、エサはフサコケムシ。
セトリュウグウウミウシ 大きさ4cm、深度24m、エサは小型のトウメイボヤ。
イシガキリュウグウウミウシ 大きさ7cm、深度12m、エサは他のリュウグウウミウシ。
シロボンボンウミウシ 大きさ10cm、深度18m、エサはイロウミウシの仲間。
キイボキヌハダウミウシ 大きさ4cm、深度12m、エサはイロウミウシの仲間。
キヌハダウミウシ属の1種15 大きさ3cm、深度12m、エサはイロウミウシの仲間。
タスジキヌハダウミムシ 大きさ3cm、深度14m、ツバメガイやウミコチョウの仲間。
ヒロウミウシ 大きさ5mm、深度12m、エサはチゴケムシ(血苔虫)。
アオウミウシの仲間
裸鰓目 ドーリス下目 隠鰓類
形態は細長いウミウシらしい形。
エラを体内に仕舞うことができる、また触角も体内に仕舞うことができるウミウシ。
種名と大きさ、生息深度とエサ
アオウミウシ 大きさ5cm、深度8m、エサはクロイソカイメン、ツチイロカイメン、ナミイソカイメン。
シロウミウシ 大きさ5cm、深度10m、エサはツチイロカイメン、ナミイソカイメン、ピンクイロカイメン。
サラサウミウシ 大きさ5cm、深度12m、エサはカイメン。
コモンウミウシ 大きさ4cm、深度20m、エサはカイメン。
ミアミラウミウシ 大きさ12cm、深度14m、エサはカイメン。
シンデレラウミウシ 大きさ4cm、深度16m、エサはカイメン。
フジナミウミウシ 大きさ3cm、深度6m、エサはカイメン。
キャラメルウミウシ 大きさ4cm、深度12m、エサはカイメン。
シロタエイロウミウシ 大きさ5cm、深度8m、エサはカイメン。
ニシキウミウシ 大きさ15cm、深度24m、エサはクロイソカイメン。
チシオウミウシ 大きさ5cm、深度6m、エサはカイメン。
マンリョウウミウシ 大きさ10cm、深度14m、エサはカイメン。
パイナップルウミウシ 大きさ6cm、深度14m、エサはカイメン。
イガグリウミウシ 大きさ3cm、深度20m、エサはカイメン。
ゴマフビロードウミウシ 大きさ2cm、深度6m、エサはカイメン。
アンナウミウシ 大きさ2.5cm、深度12m、エサはカイメン。
コールマンウミウシ 大きさ2.5cm、深度14m、エサはカイメン。
ホソスジイロウミウシ 大きさ2cm、深度12m、エサはカイメン。
ミゾレウミウシ 大きさ3cm、深度20m、エサはカイメン。
ダイアナウミウシ 大きさ3cm、深度12m、エサはカイメン。
コンガスリウミウシ 大きさ3cm、深度14m、エサはカイメン。
イボウミウシの仲間
裸鰓目 ドーリス下目 孔口ウミウシ類
形態は楕円形。
歯舌はなく、消化酵素でカイメンの組織を柔らかくし、エサとして吸いとる。
イボウミウシ類は腹足脇に二次鰓をもつ。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ミヤコウミウシ 大きさ6cm、深度10m、エサはカイメン。
キイロイボウミウシ 大きさ7cm、深度18m、エサはカイメン。
タテヒダイボウミウシ 大きさ12cm、深度21m、エサはカイメン。
コイボウミウシ 大きさ7cm、深度19m、エサはカイメン。
ハナオトメウシの仲間
裸鰓目 枝鰓亜目
形態は様々。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ハナオトメウミウシ 大きさ8cm、深度20m、エサは腔腸動物、ヤギの仲間。
オトメウミウシ 大きさ3cm、深度6m、エサは腔腸動物、ヤギの仲間。
アワシマオトメウミウシ 大きさ6cm、深度20m、エサは腔腸動物、ヤギの仲間。
スギノハウミウシ 大きさ1.5cm、深度6m、エサはヒドロ虫類。
ユビノウハナガサウミウシ 大きさ6cm、深度12m、エサはユビノウトサカ。
ムカデメリベ 大きさ20cm、深度15m、エサはプランクトン、小型の甲殻類、小型の魚類。
ミノウミウシの仲間
裸鰓目 枝鰓亜目 ヒダミノウミウシ上科・オオミノウミウシ上科
形は細長く、触角と口触手が1対づつある。
エラはないが背中のミノ状の多くの突起がガス交換を促進。
刺細胞動物を食し、ミノの中に刺細胞を蓄え身を護る種がいる。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ムカデミノウミウシ 大きさ8cm、深度10m、エサは腔腸動物のヒドロ虫。
スミゾメミノウミウシ 大きさ5cm、深度14m、エサは腔腸動物のセンナリウミヒドラ。
アデヤカミノウミウシ 大きさ2.5cm、深度14m、エサはヒドロ虫のガヤ。
サクラミノウミウシ 大きさ2cm、深度22m、エサは腔腸動物のセンナリウミヒドラ。
ガーベラミノウミウシ 大きさ3cm、深度22m、エサは腔腸動物のセンナリウミヒドラ。
センジュミノウミウシ 大きさ1cm、深度4m、エサは腔腸動物ソフトコーラルのムラサキハナヅタ。
アオミノウミウシ 大きさ1cm、深度0m、エサは腔腸動物のカツオノエボシとギンカクラゲ。
ヒトエガイの仲間
楯側準綱 ヒトエガイ目
上部に貝殻を持つ。
昼間砂に潜ることがある。
種名と大きさ、生息深度とエサ
ヒトエガイ 大きさ15cm、深度6m、エサはカイメン。
頭が偏平足の仲間
頭楯目
頭が楯のような形、触角はない。
貝殻を持つものと持たないものがいる
種名と大きさ、生息深度とエサ
ミガキブドウガイ 大きさ1.5cm、深度14m、エサは緑藻。
ゲンノウツバメガイ 大きさ3cm、深度8m、エサはヒラムシ。
オハグロツバメガイ 大きさ4cm、深度10m、エサはヒラムシ。
カラスセキワタ 大きさ8cm、深度10m、エサは小型の貝や他のウミウシ。
ムラサキウミコチョウ 大きさ1cm、深度16m、エサはグレーのカイメン。
アメフラシの仲間
アメフラシ目
頭部に触角と口触手が一対ずつある。
貝殻を持つもの、退化するもの、持たないものがいる
種名と大きさ、生息深度とエサ
アメフラシ 大きさ25cm、深度6m、エサは柔らかい海藻、褐藻のワカメや各幼体、緑藻、藻、アオサ、アナアオサ、ウスバアオノリ、アマモ、ヒトエグサ。
ゾウアメフラシ 大きさ35cm、深度10m、エサは柔らかい海藻、紅藻のトサカノリ。
クロヘリアメフラシ 大きさ9cm、深度6m、エサは柔らかい海藻、紅藻のユカリとホソバナミノハナ。
タツナミガイ 大きさ18cm、深度6m、エサは柔らかい海藻やコケ類。
コノハミドリガイの仲間
嚢舌目
小型で触角を持つが口触手は持たない。
歯舌があり、それを収納する舌嚢を持つ。
藻食性で中には取り入れた葉緑体を利用し光合成する種がいる。
貝殻を持つ種もいる。
種名と大きさ、生息深度とエサ
テントウウミウシ 大きさ5mm、深度22m、エサは緑藻。
ヒラミルミドリガイ 大きさ1.5cm、深度10m、エサは緑藻のナガミル、光合成ができる。
コノハミドリガイ 大きさ3cm、深度6m、エサは緑藻のハネモ類、光合成ができる。
アオボシミドリガイ 大きさ1.5cm、深度10m、エサは緑藻。
チゴミドリガイ 大きさ1cm、深度10m、エサは緑藻。
ハナミドリガイ 大きさ2cm、深度12m、エサは海藻。