八丈島方言かるた た行

第四弾 たの字

さ行に続きいくつ理解できるか?

八丈島方言かるた た

「たこうなとりで けいは つかれたら」

たこうなとりで? 何をとりに行ったのだろう?

海か?山か?

海ならたこ?山なら山菜?

けいは つかれたらは おまえは疲れたろ。

自信ないな~

正解は

「竹の子とりで 今日は 疲れたよ」

たこうなは 竹の子ことか。

けいは 今日のことか。

頭が動かない。

の字

八丈島方言かるた ち

「ちょんこめが かあちゃんに あめてあろわ」

ちょんこめは 何かの子供、ねこ?

かあちゃんにあまえてあろわは そのまま、母ちゃんに甘えてるわ。

正解は

「子牛が 母牛に あまえているよ」

ちょんこめが子牛か、う~ん難しい。

牛にも色々な言い方がある。

の字

八丈島方言かるた つ

「つぶりょ かりい 行きんないとだなー 」

難しい、つぶりょは 鳥?

かりいは 狩り?

行きんないとだなーは 行かないといけないなー。

でどうだろうか?

正解は

「頭の 髪の毛を 刈りにいかないとだなー

ぶりょとは頭の髪の毛のことか。

どの様に考えたらつぶりょが頭髪になるのか理解できない。

かりいは 狩りではなく刈りか。

行きんないとだなーだけは正解。

の字

八丈島方言かるた て

「でーじけ まだろう きたきゃのー」

またこれも難しい。

でーじけ?大事な人?

まだろうは まだかな?

きたきゃのーは 来たかのう?

正解は

「きれいな 晴れ着を 着たいなー」

まるっきりとんちんかん!

でーじけがどうすれば綺麗に変わるのか?

まだろうもどうすれば晴れ着になるのか?

ちんぷんかんぷん。

との字

八丈島方言かるた と

 

「とんめてに おきて やましょに いこうどうが・・・」

これも難題だ。

とんめてにおきては 車を置き場所に止めて?

やましょには 山へ?

いこうどうが・・・は 行こうと思うがどうだろう・・・。

たぶん全然違うような気がする。

正解は

「朝早く 起きて 畑に 行ったんだけど・・・」

とんめてには 朝早くか、想像できない。

おきては起きてか。

やましょは 畑、というのは山の畑という意味か。

いこうどうがは 行ったんだけど、これも想像できない。

た行はどれも難しい。

言葉の意味を想像できる要素が少ない。