ミツバチは年をとるほど危険な仕事

メスの働きバチの人生

働きバチは全てメス

女王蜂でないメスのハチは全て働きバチ。

すべての仕事を担う。

掃除、女王蜂の世話、子育て、巣作り、巣の門番、エサ集めの一切を行うのはメスの働きバチ。

メスの働きバチに繁殖の仕事はない。

仕事の役割は成長と共に変わる

メスである働きバチの羽化後の寿命は30日。

サナギから羽化して3日ぐらいまでは巣の掃除と女王蜂の世話。

4~15日目までは子育て。

15~20日目は巣作りと門番。

20~30日はエサ集め、蜜と花粉の採集。

そして寿命をまっとうする。

と書くと秩序正しいように思える。

実際は羽化して直ぐは女王蜂の側にいる。

日が経つにつれ新しく羽化する仲間が女王蜂の近くに増え、ドンドン巣の外側へ追いやられていく。

蜜と花粉は働きバチとオスバチのエサ

一生のうちエサの採集は10日間。

1回に運ぶ蜜の量は最大40mg。

活発な時期、1日10回以上巣穴とエサ場を往復する。

1匹の働きバチが10日間で集める蜜はスプーン1杯。

これが一生かかって1匹が集めるハチ蜜。

年をとるほど危険な仕事

最初は安全、女王蜂の側

羽化後の最初の仕事は掃除と女王蜂の世話、子育て、巣穴の奥の仕事。

知識と体力のない若いうちは危険の少ない奥の仕事。

中堅になると巣穴の入り口や外、巣作りと門番。

慣れてくると外敵が来るかもしれない巣の外部の仕事。

ベテランになると蜜と花粉の採集、巣穴を離れて飛んでいく外敵に襲われるかもしれない仕事になる。

羽化後の寿命の1/3が過ぎると危険度の高い外界の仕事。

巣穴を離れれば危険な世界

巣から離れれば色々な危険が待っている。

気温低下で体力が無くなり巣に戻れない。

雨に打たれて体温低下、羽が重くて飛べない。

風に吹かれて帰れない。

鳥に襲われる。

クモにつかまる。

カエルやトカゲ、カマキリに捕らえられるなど危険がいっぱい。

羽化して1ヵ月間寿命に合った危険度の仕事を担当する。

歳をとっても楽はない

歳を重ねれば重ねるほど仕事が厳しい働きバチの世界。

12~3月の越冬期は働きバチの寿命が半年に伸びる。

寒い冬、外にはエサがない。

巣の中で身を寄せあって温め合い、蓄えた蜜と花粉を食べて春を待つ。

次は「ミツバチのオスは交尾すれば死」  ⇒クリック

「ミツバチの女王蜂は巣に1匹」についてはコチラ  ⇒クリック