Contents

アオウミガメとタイマイの違い 見分けるポイントは簡単2つだけ

ケラマでウミガメ

ウミガメに会う

ケラマに来たらやはり、ここにも潜りたい。

ウミガメがいつもいるポイント。

この場所はウミガメがとても気に入っている。

アオウミガメ

外敵が少なく、エサが近くにあり、昼寝をする窪みがある。

流れもそこそこあるので透明度も良い。

見られるウミガメは2種類

ここで見られるウミガメは2種類。

アオウミガメとタイマイ。

日本で見られるウミガメは主に3種類。

アオウミガメ、そしてタイマイとアカウミガメ。

アカウミガメは最近あまり見られなくなった。

アオウミガメとタイマイの違い

アオウミガメ

日本で一番多く見られるウミガメはアオウミガメ。

子供のうちは雑食性で魚、甲殻類、クラゲなどなんでも食べる。

人間が捨てたビニール袋を食べ、腸閉塞で死んでしまうことが問題になっている。

大人になると浅い場所で海藻を食べるようになる。

外見は黒っぽい個体、茶色い個体など青く見えないアオウミガメがほとんど。

海藻食のため色素が脂肪に移り、解体したとき脂肪が緑色なのでアオウミガメと呼ばれる。

一部の地域では今でも食用になっている。

アオウミガメ
アオウミガメ

ごらんのようにアオウミガメだが赤っぽいし、背中の模様はベッコウ細工のよう。

アオウミガメ
アオウミガメ

この子もアオウミガメなのに赤い。

背中の模様もベッコウっぽい。

アオウミガメ
アオウミガメ

やはり同じように赤っぽく、甲羅の模様からはベッコウガメと思ってしまう。

アオウミガメ
アオウミガメ

①アオウミガメの特徴は嘴が尖らない。

②目の後ろ側の黒いウロコが4枚、さらにその後ろ側に細かいウロコが多くある。

③下あごは白い。

アオウミガメ
アオウミガメ

④甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ていない。

タイマイ

ベッコウ細工の原料として捕獲されていた。

ベッコウガメとも呼ばれる。

タイマイ
タイマイ

ワシントン条約で現在商取引禁止。

アオウミガメよりやや小型。

生息域は同じ、アオウミガメより個体数は少ない。

主にカイメンを主食とするが他に甲殻類、ソフトコーラル、ウニ、海藻も食べる。

タイマイの肉は地域によって毒があり、シガテラ中毒の問題を起こす。

タイマイ
タイマイ

アオウミガメに似るが相違点がある。

タイマイ
タイマイ

①タイマイはアオウミガメに比べ嘴が尖る。

②目の後ろ側の黒いウロコが3枚、さらにその後ろ側のウロコが少ない。

③下あごも黒い部分がある。

タイマイ
タイマイ

④甲羅の後ろ半分の縁がギザギザ飛び出ている。

アカウミガメ

沖合に多く生息する。

最近スキューバダイビングで見られなくなった。

名前のとおり赤茶色をしている。

甲羅の模様ごとに盛り上がる。

首がすこぶる太い、人間でいうと猪首タイプ。

撮影記録なし。

30年前までは伊豆諸島でもよく見たが最近は見られない。

オサガメ

外洋性のカメ、クラゲを主食としている。

ビニールを食べて死ぬことが問題にされている。

背中の甲羅は柔らかい皮膚で覆われ、5本の筋がはいる。

世界最大のウミガメ、前長2m。

肉は毒がある。

今まで見たことなし、撮影記録なし。

ダイビング中での見分け方

日本でウミガメを見たらほとんどアオウミガメ、またはタイマイ。

アオウミガメ
アオウミガメ

嘴が丸いのがアオウミガメ、尖っているのがタイマイ。

甲羅の縁が丸いのがアオウミガメ、尖っているのがタイマイ。

タイマイ
タイマイ

この2つでほとんど区別できる。