Contents

八丈島方言かるた か行

第二弾 か行

あ行に続きか行、どこまで理解できるか?

八丈島テストを試してみる。

八丈島の方言のかるた。

間違っても良いから意味を想像してみよう。

「かきじゃるめは きみわるきゃ」

かきじゃるめはとは何だ?

貝の集団だろうか?

きみわるきゃは気味悪いという意味だろう。

正解は

「ゴキブリは 気持ちが悪いね」

かきじゃるめはゴキブリか~

これは解りません。

の字

「きりばんで かんもう きって ようけのしたく」

きりばんでとはなんだろう?切るものだから包丁かな?

かんもうは寒い芋という感じ、それ切って

ようけとは何んだ?解らないけどそのしたくをする。

正解は

「まな板で さつま芋を切って 夕餉のしたく」

きりばんは切る板でまな板のことか。

かんもうはさつま芋で、ようけは夕餉のことか。

頭が回らない。

くの字

「くつこーしめが なくと ほとうて くろわのー」

くつこーしめがなくとは何が鳴くのか?

イメージが浮かばない。

ほとうては太くなってか?

くろわのーはくる?

正解は

「せみが 鳴くと 暑くなってくるねー」

くつこーしめが蝉か~、もしかしてツクツクボウシならなんとなく解る。

ほとうてくるわーは暑くなってくる、ほとうはほてるか。

の字

「けーびょうめが おりどての めどから でてきたら」

今度は、けーびょうめが・・・う~んなんだろう?

仮病を使うやつではないだろうし、何かの虫かな?

おりどてのは、そのまま土手。

めどからでてきたらは、割れ目から出てきた。

でどうだろう?

正解は

「とかげが 石垣のあいだから でてきたよ」

けーびょうめはとかげのことか。

おりどては石垣ね。

これは解らない。

の字

「こなさまは かべーよ かんで ぼうくなる」

こなさまは きっと偉い何か?

かべーよは イメージできない。

かんでぼうくなるは 噛んで大きくなる。

正解は

「かいこは 桑の葉を 食べて 大きくなる」

こなさまはカイコ、かべーよが桑の葉とは・・・

カイコが八丈島にもいたのか~。

桑畑もあって養蚕もしていたとはビックリ。

そういえば黄八丈は八丈島特産の絹織物だった。

現在の黄八丈は生糸を島外から仕入れて作られ養蚕はしていない。

か行はほぼ全滅、理解できず。