Contents

お彼岸と彼岸と此岸(しがん)は違う

お彼岸は1年に2回

お彼岸は2回

お彼岸と言えばお墓参り、お供えのぼたもち、春分の日。

秋にもお彼岸があり、秋彼岸とも言われる。

お供えはおはぎ。

ぼたもちもおはぎも良く似ている

お彼岸は1年に2回ある。

春彼岸

春分の日を挟んで前後3日間。

合計7日間をお彼岸と呼ぶ。

今年の春分の日は3月20日。

この昼と夜の時間が同じになる春分の日が基準。

春分の日を中日(ちゅうにち)として前側に3日、後側に3日の7日間。

3月17日から3月23日。

初日の3月17日を彼岸の入り。

最終日3月23日は彼岸明け。

秋彼岸

秋も同じ秋分の日を挟んで前後3日間、合計7日間がお彼岸。

ちなみに今年の秋分の日は9月23日。

9月23日が基準。

秋分の日を中日(ちゅうにち)として、前側3日、後側3日。

9月20日から9月26日までの7日間。

彼岸とは

彼岸とは仏教の教え

彼岸とは現世をこちら岸と考えた時の三途の川の向こう岸。

人は死んで三途の川の向こう岸へ渡る。

彼岸では煩悩や欲、悩み、苦しみなく暮らせる。

死後のみにたどり着ける。

誰もがいける幸せの世界。

現世の此岸(しがん)

此岸は彼岸に対して現世を意味する。

煩悩や悩み、苦しみを抱きながら生きる現在の世界。

現世で厳しい修行を積み、彼岸と同じ悟りを開けるように修行をする。

修行

煩悩と迷いの世界から悟りを開く。

彼岸へ到達するために修行を行なう。

修行を積み重ねることで煩悩と迷いを消す。

お彼岸はその修行をするための期間。

お彼岸にすること

先祖や草木など自然に対して感謝をささげる。

仏壇や部屋を掃除する。

お寺の法要(彼岸会)に参列。

墓参り。

先祖供養の墓参り

先祖を供養するために墓参りをする。

墓石を洗い、水で清める。

墓石の周囲を掃き清める。

季節にあった花を飾る。

ぼたもちやおはぎ、お菓子、果物などをを供える。

線香をあげ、合掌。

家族の健康を感謝、皆の平安と無事を祈る

先祖や亡き人へ思いを馳せる。