Contents

八丈島方言かるた や行・ら行・わ・ん

第八弾 や行・ら行・わ・ん

ま行に続き最終回、どれぐらい理解できるか?

「やぶしんは ひとだのみが たいへんだらー」

やぶしんとは何か?山の神?お祭り?

ひとだのみがは そのまま人頼み。

たいへんだらーも そのまま大変だろう。

山神祭りの人集めも大変だろう?

何か違うような気がする?

正解は

「屋根の 葺き替えは 人出がいるので 大変だよ」

やぶしんは屋根の葺き替えか、これは解らなくても無理はない。

ひとだのみは 人手がいるので

当たったのは大変だけ。

の字

「ゆぶりょー たてるな。 いきが くるしけんて」

ゆぶりょーたてるなは 何か?

大声たてるな?いびきをたてるな?

いきがくるしけんては 息が苦しくなるから?

大声出しても、いびきをかいても、苦しくはならない。

息を止めれば苦しくなるが?

正解は

「煙を立てないで。息が 苦しいから」

ゆぶりょーは煙のことか、想像でない。

他の部分はだいたい正解。

の字

「よめどのが てんじょうよ はしって あろわ」

よめどのがは そのまま素直に嫁殿が?

てんじょうよは 天井を?

はしってあろわは 走っているよ?

嫁殿が天井を走っているよ?

天井を普通走れない、狭いし天井が重さで落ちそうだ。

やっぱり意味が違う気がする。

正解は

「ネズミが 天井を 走っているよ

よめどのはネズミのことか、何故嫁がネズミなのか?

天井を 走っているよは正解。

の字

「ラジオは しまじゃ ダジオて よじゃ」

これは解りやすい。

ラジオは ラジオ。

しまじゃは 八丈島では。

ダジオてよじゃは ダジオって言うよ。

ラジオは八丈島ではダジオって言うよ。

ほぼ間違いなし!

正解は

「ラジオは 島では ダジオと言うよ」

100点の正解。

の字

「両面から はたく 八丈太鼓は かっこ よけじゃ」

これも理解しやすい。

両面からはたくは両面からたたく。

八丈太鼓はかっこよけじゃは 八丈太鼓はカッコイイ。

両面からたたく 八丈島太鼓はカッコイイ。

ほぼ標準語に近い。

正解は

「両面打ちの 八丈太鼓は かっこいいね」

OK!

の字

「るすばんは とりでは さびしきゃ」

るすばんは そのまま留守番。

さびしきゃは さびしい。

留守番は一人では淋しい。

正解は

「留守番は ひとりでは さびしいな」

標準語が多くなってきた感じ。

の字

「れいぞうこは こっくばん あろじゃ」

れいぞうこは そのまま冷蔵庫。

こっくばんは 何か?

黒板ではないよな、とても?

あろじゃも イメージわかない、便利でどうだろう?

冷蔵庫はとても便利、ちょっと無理やり。

正解は

「冷蔵庫は 台所に あるよ」

こっくばんとは台所のことか、始めて知った。

の字

「ろくやさまは せえしの まつりだら」

ろくやさまは ろくやさまと言う神様?

せえしのまつりだらは 大事な祭りだ?

自信はなし。

正解は

「六夜さまは 末吉の お祭りだよ」

ろくやさまは 六夜さまと言うのか。

せえしは 末吉という土地の名前、解らなくて当然、読み方も違う。

まつりだらだけ正解。

の字

「わいと おとうとは だんごだら」

わいとは 俺と。

おとうとは そのまま弟は。

だんごだらは 団子だろう?

俺と弟は団子だろう。

意味がつながらない?

正解は

「俺と 弟は 双子だよ」

だんごは双子のことか。

の字

「んーまきゃのー この しまずしは」

んーまきゃのーは 美味いね。

このしまずしは この島寿司は。

そのまんま。

正解は

「おいしいね この 島のすしは」

だんだん標準語が多くなってきたような気がする。

最後のカードは「ん」で始まる言葉。

日本語ではほとんどの場合文頭に「ん」の字は使わない。

島ではんーまきゃのー、「ん」の字から始まる言葉がある。

ちょっと驚き。