Contents

銭形平次の碑 神田明神

神田明神 平次の碑

もうひとつの目的

本殿のお参りが終わりもう一つの目的を達成すべく右裏へ。

神田明神の裏には他にもいくつもの神様が祀られている。

大きな神輿も飾られ、そんな中に並ぶ碑。

神田明神銭形平次碑
神田明神 銭形平次の碑

大きな岩に銭形平次の文字が達筆で掘られている。

土台は寛永通宝。

銭形平次碑

神銭形平次立札

銭形平次は野村胡堂の名作「銭形平次捕物控」の主人公。

平次の住居は、明神下の元の台所町。

此の碑は、昭和45年10月2日有志の作家と出版社が発起人となり、緑りの明神下を見下ろす地に建立。

石造り寛永通宝の銭形の中央には平次の碑、その右側に八五郎、通称「がらっ八」の小さな碑も建立。

がらっ八

神田明神銭形平次碑子分八五郎
碑子分八五郎

これが平次の子分、八五郎の碑。

がらっ八と呼ばれた。

淋しくないように並んでいる。

神田明神銭形平次碑発起人
銭形平次碑発起人

名前を残したかったのだろうね。

発起人の碑。

これらの碑がある場所は江戸時代に東京湾が一望できた高台にある。

そして当時、銀杏の大木があり東京湾を通る船の目印になった。

明神男坂

また、そこには明神男坂と言われる長い石段があり、台所町へ降りる。

転んだらケガだけでは済みそうにないほどの高さ。

平次の住んでいた町並みを見ようと石段を一歩一歩降りた。

平地まで辿り着くと、ゆっくり見回しながら路地裏を散策。

昔風の建物はない。

それでも平次が住んだ土地を歩いた事実が初詣の土産。

アメ横は変わった

御徒町

そのまま、寒風の中を北へ歩いて行けば御徒町。

ここも凄い人の多さ。

線路脇のアメ横を歩くとマグロ、数の子、タラバガニなどを年末のように売っていた。

外国?

そして外国人が多い。

色々な国籍の人達が歩く。

それだけではなく店を経営してる外国人も多いのにビックリ。

さらに驚いたのは表にテーブルとイスを並べた韓国料理屋、中華料理、シシケバブの店まで並ぶ。

アメ横 外国人食堂並
アメ横 外国人食堂並

何処も満席に近いが食べているのは日本人ではない。

韓国料理は韓国人が経営しお客さんも韓国人、中華料理を経営しているのは中国人で食べているのも中国人、シシケバブの経営はやはり中近東の人間でお客も中近東の人が多い。

この一角だけ日本はなかった。

まるで東南アジアのどこかの国いるような錯覚。

なぞのUFOキャッチャー

そしてUFOキャッチャーのおかしな景品を見つけた。

UFOキャッチャー みたらし団子
UFOキャッチャー みたらし団子

みたらし団子のキーホルダー。

誰が欲しがるのだろうか?

当然外国人?

UFOキャッチャー ハンバーガー
UFOキャッチャー ハンバーガー

こちらはハンバーガーの模造品

もちろん食べられない、直径は9.5cmと書いてある。

手中にしたらどうするんだろう。

UFOキャッチャー レンゲ料理
UFOキャッチャー レンゲ料理

レンゲのキーホルダー、色々な料理が一口分レンゲにのっている。

欲しい人間がいるのだろうか?

UFOキャッチャー 握りずし
UFOキャッチャー 握りずし

にぎり寿司のキーホルダー、ネタの種類は豊富。

並び方は山積みなので美味しそうではない。

目の前でアメリカ系外国人がトライしていた。

誰が商品を考えたのか?